天体観測とは測ることムササビWAT01さんからそう教えて頂き※1、どうやって測ったらいいのかを色々考えています。
もちろんムササビWAT01さんの言うように、どう星を楽しむかは自由なんですけど、測るという行為が楽しいという件。
なんだかとても興味が出てきました(¬_¬)


そこで思いついたのがこれです。

$惑さんのワクワク天体観察日記
Wikipediaより


昔の人はこれで星を測っていたに違いない(・∀・)
との勝手な思い込みのもと入手方法を調べました。





高いヽ(;´Д`)ノ



これも望遠鏡と同じ用にいいものを手に入れようとするとすごく高いです。
それならやっぱり自作しかないでしょうヾ(@°▽°@)ノ



参考にしたサイトはこちら
The X-tant project 元:(八分儀・六分儀
八管海の相談室Web測量ってどんなの? 元:(匝の自由研究な日々


こういうのって大きく作ったほうが正確に測れるかな?
またまた勝手な思い込みのもと自分で設計することにしました。

$惑さんのワクワク天体観察日記
A4用紙4枚分の大きさです。
要は60°の目盛りを2倍。つまり120°として作成し、半径分の稼働するバーをつけて、さらにそのバーにバーニヤをつけてやればいいんだと分かりました。

$惑さんのワクワク天体観察日記
100均で買ったA2サイズのプラボードと鏡を2枚。
後はその辺に落ちている木片を2個。

これで作れるはずですヾ(@°▽°@)ノ





設計から工作まで時間がかかりましたが



$惑さんのワクワク天体観察日記


完成ですヾ(@°▽°@)ノ



ちょうど月がモヤモヤの雲の後ろに少し出ていました。
実践投入です(・∀・)




これちゃんと使えるの?( ̄Д ̄;;

私の工作技術では無理なようでした(´・ω・`)



しょんぼりしながら眠りにつき、ふと見てみたくなった本がありました。

星界の報告です。
ガリレオさんなら知っているかもしれない(°∀°)b

そう思い読み始めて2~3分、ありましたありましたP.17に。
対物レンズに孔を空けた金属泊をかぶせればいいというわけです。
角度も何分であれ思いのまま測れるとのこと。


ヾ(@°▽°@)ノ


※1 サイエンスゼロ:パンスターズ彗星特集