久しぶりに惑スナイパートライトンを出動させました。


まずはパンスターズ彗星です。
これを惑スナイパートライトンで導入しようとしたのが間違いでしたヽ(;´Д`)ノ

今日の時間帯は家の中でいちばんドタバタする時間帯。
組み立てたものの、導入する間もなく子どものお世話で終わりました(^o^;)

双眼鏡では見れたんですよ。結構条件は良かったのに勿体なかったです。


その後、月を撮りました。
月齢9.3の月です。

$惑さんのワクワク天体観察日記
D40 f420 直焦点(APS-C) ISO100 1/100sec トリミング、コントラスト等調整。


次に赤道儀を使いました。

惑さんのワクワク天体観察日記-1
D40 f420 直焦点 (APS-C) ISO1600 27.8sec コントラスト等調整。

軸がぴったり合うと、27.8秒で撮っても点でしたよ(・∀・)


惑さんのワクワク天体観察日記-2
ピクセル等倍でトリミングしてみました。

惑さんのワクワク天体観察日記-3
さらにトリミングして300%拡大しました。


もうこれならいいでしょヾ(@°▽°@)ノ


ただ、問題がいくつかありました。

1つ目。
$惑さんのワクワク天体観察日記

ファインダーを覗くとガイド鏡のWebカメラに頭が当たります・・・

2つ目。
ガイド鏡のWebカメラがついた塩ビパイプが抜けやすい。

3つ目。
チェーンを引っ張るようのキャスターが箱を開けたら取れていた。
(両面テープ止めだったので)


まあ、この辺は工作でなんとかなります。


4つ目。
極軸合わせが難しすぎる。

これはどうしたものでしょう。


最後に最大の問題点が。

ガイド鏡にガイド星を入れるのがチョー難しいヽ(;´Д`)ノ