なかなか光軸があわない初代カメラアダプター
ずっと微調整が出来ないか考えていたところ。
出先のホームセンターで、良さそうなアイデアが浮かびました。

そして買ってきた材料がこれです。
惑さんのワクワク天体観察日記-カメラアダプター1


材料費が結構かかってしまいました(;´Д`)ノ


$惑さんのワクワク天体観察日記-カメラアダプター1b



今回のミソはこれです。
チェンジノブをふんだんに使った機構です。
サイズを計算してボルトナットも買ってきました。

チェンジノブにはボルトもナットも使えるのです。
今回は、これを利用することにしました。








惑さんのワクワク天体観察日記-カメラアダプター2









( ̄Д ̄;;







・・・



ボルトを買い直してきました。


惑さんのワクワク天体観察日記-カメラアダプター3




これで上下が自在に調整できるというわけです。


惑さんのワクワク天体観察日記-カメラアダプター4


そして今回はクイックシューを作るのではなく、雌ネジを設けることにしました。


このツメ付きナットを使います。

惑さんのワクワク天体観察日記-カメラアダプター5


惑さんのワクワク天体観察日記-カメラアダプター6


こうして切った木にたたき込むのです。
下穴は8mmみたいです。

ドリルでちょちょいのちょいとあけて

惑さんのワクワク天体観察日記-カメラアダプター7



金槌で叩き込みます。



トン


トン


トン









ヽ(;´Д`)ノ








惑さんのワクワク天体観察日記-カメラアダプター8


割れちゃいました・・・




応急処置でいつものクイックシューを作成しました。




こんな感じで出来ましたヾ(@°▽°@)ノ



惑さんのワクワク天体観察日記-カメラアダプター9





ただひとつだけ未完成部分があります。
どうもカメラとかの三脚は1/4ネジという規格のようで、組み立て望遠鏡とカメラのネジがきちんとはまっていないのです。
このネジは近くのホームセンターには売っていなかったので、ネジ揃えのいいホームセンターで買ってくるしかありません・・・