何ヶ月ぶりかわからいぐらい時間は経っていますが、まだ見ていてくれている方の為に久しぶりにブログを書きたいと思いました。

 

私の中では最近、もの凄い速さで色々な「気づき」が起きています。

 

誰かの本の中でよく目にする言葉なんですが「常識を疑え」という言葉があります。

 

本当に私たちの知っている常識なんて、いい加減なものです。

 

「当たり前過ぎてみえない」気づきが深まってくるとだんだん当たり前の思考と向き合うようになります。

 

この当たり前すぎる思考がやっかいなんです。

 

私は以前まで、気づきをしている視点で「全部OK」となんだと気づき、それを実践してきました。

 

でも、そこに完全な大きな落とし穴があったんです。

 

しかし、気づきが深まり最近、大きな気づきが起きて、それが間違っていたということに気づいたんです。

 

間違いという言葉もそうです。間違っていると言うと、気づきをしている人は「この世の中は全部完璧なのに何が間違いなんてあるものか!」と声を大にして言われると思います。

 

そう、実際に間違いではなく、間違っていると認識し思っている自分がいるだけです。

 

間違っていると思っている、しかし間違いなんて存在しない?←まさにはてなマークでした。

 

よく自分の感情や思考を見てください。

 

間違っていると思った時→世界は完璧だ!なので、間違いを受け入れなければ→じゃ、間違えでないことにしよう

 

とこういう図式が生まれます。

 

問題はこの後なんです。

 

間違えていると自分は思った、または感じたことが本当は何にも変えれない真実なんですが、世界は完璧と言う思考を持っているので、間違えをなんとかする方法を取ろうとするのです。

 

普通ではここに気づきません。

 

世界は完璧。

 

自分が間違えと思った事も完璧。

 

じゃどうしてその感じたとこ、思考をそのまま受け取らないんでしょうか?

 

私の中にあったのは「真実はいつも1つ!!」と言う思考でした。

 

全部完全で完璧な世界。

 

『真実はいつも1つ!!』この大きな基準となつ思考に何十年も振り回されてきたんです。

 

この真実なるものが、どこまであいまいなものか、気づきをしているみなさんなら、もう、お気づきだと思います。

 

全部完全で完璧な世界だからこそ、生きている人間あるいは生物の数まで真実はあり、何億個あっても完璧な世界であるのではないのでしょうか?

 

私たちは名探偵ではなく、迷探偵として存在しているのです(笑)

 

それすらが、完璧で完全なんです。