年が明けてから若干日にちが経っていますが、初釣りに行って来ました(o^^o)
昨年のヤリ調査釣り納めでまさかの完(ボ)を食らったので、今度こそはと満を持してリベンジに臨みました。
今回ご一緒するのは超久々の“ウツボさん”です。
東側での釣りを終え11時前には既に現着して居るようです。
今回はヤリイカがメインですが、念のため保険のつもりで活きアジを少数用意しました(笑)
12時半頃現着。
夕マズメまで間が有るので“昼宴”で時間つぶしと腹ごしらえです♪
まずはビールで「カンパ~イ」
おつまみは毎度の焼き餃子、珍味うつぼのぽりぽり揚・・・ウツボさん共食~い(笑)
チャーハンでお腹を満たしたところで、テトラに竿掛けをセッテイングし釣り開始時間を待ちます。
辺りが暗くなってからのアジ泳がせ一投目、投げま~~す!!
程なくして「ブイーンブイーン」と竿が大きく振られる“アタリキター!!”
大きそうです。
リールの逆回転も半端なく、バックラのライントラブル発生(>_<)
リールからスプールを外しこんがらがったラインを解いている間も、アオリは強烈なイヤイヤを数回・・・
その都度スプールから手動でラインを送り込み耐えます。
アッ!?
“カーン・カラン・コロン”・・・音楽では有りませんよ~^ ^!
あ~、やっちゃったぁ~
何と手から滑り落ちたスプールがテトラの間を落下し海中へダイブ(涙)
ウツボさんがラインを手繰り回収を試みましたが、再び手元に戻ることは有りませんでした(>_<)(>_<)
大分時間が経っているので、ラインを手で持って急いでヤエンを投入します。
手でラインを手繰りながら寄せますが、なかなかヤエンライトの明かりが見えません。
手にはずっしりとした重さを感じます。
デカそうです。
放されない様に注意深く寄せてくると、ようやく明かりが見えて来ました。
ここでラインを握りグイッとアワセを入れます。
掛かった様です(ホッ)
さすがtakc工房の“ホイホイヤエン”ですね、バラシ―マンの私でも掛かります(o^^o)
ウツボさんの華麗なタモ入れで無事キロアップをゲット出来ました(*^_^*)
幸先の良いスタートでしたが、その後が続かず全くアタリが有りません(>_<)
そんな時は・・・“夜宴”でしょう(笑)
先日釣ったタカベの一夜干しなんかも炙ってみました(o^^o)
すっかりお腹も満たされ、やや戦意喪失気味の二人ですが。。。
まだミッションを果たしていませんょ~
夜中近くになりようやくその正体を捉えましたよ~
しかしその後もヤリ、アオリ共にアタリ無く明るくなって来ました。
6時、特別残業して付き合ってくれたウツボさんは所要の為ここまででお別れです。
しっかりアオリを2杯ゲット、さすがです(^-^)
大変お世話になりました。
楽しい昼宴・夜宴でした。またよろしくお願いします。
ヤエンのリールを無くしてしまったので、ここまでウキ釣りをやって来ましたがアタリが皆無でした。
アジは残り1尾だけです。
ここでウキ釣り用のリールをヤエンに使います。
少し太いラインですがラストチャンスをヤエンに賭けます。
アジが元気よく泳いでいます。
すると、竿先の動きが止まりもたれています。
竿で聞くと、軽いですがアオリが乗っています♪
小型ですが2杯目ゲット(^-^)
釣り納めもラスアジでアオリゲットしましたが、今回もラスアジでアオリゲットです(^-^)
スプールのロストは痛かったですが、今年も幸運が続くような予感がして来ました。
渋過ぎる釣りで寒さが身に染みましたが、“終わり良ければ全て良し”気分よく納竿することが出来ました。
チビヤリ1杯でしたがリベンジ成功と言えるのでしょうか?
ビミョウなところですね(笑)
■今回の釣果
アオリイカ×2(1405g)
ヤリイカ ×1