ご訪問いただきありがとうございます

 

今回は、

刺さる方には 刺さる!

刺さらない方には まったく無縁なお話で、

 

反応するのは、たぶん

50歳代以上の おじさん かな??

 

テーマは表題のとおり、

わが家の CD&DVDを整理中 ということです

 

  

 

ただいまの保有枚数は CD2000枚・DVD500枚、
プラスαで 自作CD&DVDで溢れているので

 

重量で床が抜けるんじゃないか、とか

地震がきたら下敷きになっちゃうんじゃないか、とか

 

そもそも 持っていたことすら覚えていないものもあるし、

(だから同じCDが3枚あったり)

 

どんだけ収納(保管)スペース占領してるのー!(怒)

  ↑↑↑

   これ、お片付けに熱中する奥様から言われる、

   おじさんあるある(じゃないかな?)

 

そんなこんな 課題が多いCD&DVDたちを

一念発起して整理しています

 

めちゃめちゃ作業量が多いので

ここ1週間ほぼ外に出ずに、

家事以外の時間は 1日中CDを触りっぱなしで

 

それ以外のこと、

ブログの記事アップだったり、

エンディングノートの作成も中断したままになっています

 

やることの優先順位では

圧倒的に エンディングノート作成が一番だけど、

残された人が困らないためには

どんな項目を、どこまで書き留めるか、等々試行錯誤していて

取り組んでから3週間経つのに

項目出しの途中迄しか進んでいない・・・

 

勉強をしていると他のことをしたくなる学生みたい(笑)

 

さて、本題のCD&DVD整理ですが

作業内容は 3つあります

 

1.CD・DVD収納の見直し

 (省スペース対策)

 ※これは一昨年に整理し終えていました

 

2.すべてのCD・DVDのディスコグラフィーを作成

 (家族が個々に保有しているものを一元化)

 

3.HDDにダウンロード

 (バックアップ&どこでも聞ける)

 

まとめてご紹介すると総統長文になるので、

今回は

 

 1.CD・DVD収納の見直し (省スペース対策)

 

こちらに絞ってお話しします

 

CDやDVDの収納スペースに困っている方がいたら

おすすめしたい方法です

 

わが家で相当なスペースを占めていた

2500枚のCD&DVDが

1/3の収納スペースに収まりましたから!

 

何をしたかというと、

CDやDVDが入っているプラスチックケースを

別なケースに入れ替えました

 

たったこれだけです(笑)

 

入れ替えるために購入したのは

タワーレコード(TOWER RECORD)の収納ケース

 

こちらです ↓↓↓

 

     ※タワーレコード様のHPからお借りしました。

      以下同様です

 

このケースはタワーレコードでしか買えない

特許取得商品だそうで、商品名は

              ↓↓↓

 

タワレコスマートケース(CD/DVD/ブルーレイ)

 

このケースに出会ったのは数年前。

店頭で見かけて

試しに 10枚セットを購入したのが始まりで

その後しばらくは 見て来ぬふりをしていましたが、

CD&DVDは増えるばかり。

 

どんどん部屋を占領していくので

一昨年に オンラインショップで大人買いして

一気に こちらのケースに入れ替えました 音譜

 

どんな効果があるかについては

タワーレコードオンラインショップの説明が分かりやすくて

(当たり前ですね)

しかもわが家では 説明どおりの効果が得られました

 

ここからは、

オンラインショップの説明文を

転載(以下の斜め文字)させていただくとともに

わが家の感想などを交えてお伝えします

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

大切なCDやDVDのコレクションが増えて、

そろそろお部屋のラックに収まらなくなってきた…

 -まさしくわが家、すでに収まっていません(笑)


そんなアナタにオススメする『タワレコスマートケース』
思い切って、タワレコスマートケースに入れ替えてみれば、

とってもスッキリ!
収納スペースが、CDなら約4倍に広がります!

 

 -えー!ほんと?

 

  

 

  

 

 

CD30枚が こんなにスリムに!

 

  


CD30枚でプラケースと、スマートケースを比較!
スマートケースはこんなにスリムに収納でき、

CDラックがスッキリ片付きます。
CDは通常のプラケースと比較して約1/4に。
DVDは通常ケースに比べ約1/5に。
ブルーレイは通常ケースに比べ約1/6の収納スペースに圧縮できます。

 

 -本当でした!すっきりー 音譜

  ただし、紙ジャケットや

  スペシャルエディションなどのCDケースなどは入れ替えず

  購入時の状態のまま保存したものも

  3割くらいあったので

  CD収納スペースが空いたのは 1/3くらいです

 

 

検索性も抜群!
 

  
 

収納したタイトル帯や 裏ジャケットの背表紙面を

インデックスとして使えます。
並んだスマートケースに指を添えて検索すれば、

一枚一枚取り出すことも不要です。 

 

 -これも本当です。

  検索性はプラケースには及ばないけれど

  でも、十分です。

 

 

裏表ジャケット、タイトル帯もまとめて収納!
貼りつきにくい素材なので取り出しにも便利です。

 

 -これも本当。

 

  似たような袋状のケースを使ったこともあって

  そのときは

  CDやブックレットが入らなかったり、

  取り出すときに

  貼り付いてしまって出しにくいあせる

  というストレスもありましたが

 

  このケースは、貼り付かないです。

  そんなことにも気配りしてくれているのも

  CDショップならではだと感じています

 

 

プラケースにありがちな割れの心配がありません。
特許取得商品です。
スマートケースを買えるのはタワレコだけ!

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

あれやこれや言っても

わが家の画像がないから 実感湧きにくいですよね

 

汚たない画像なのでお恥ずかしいのですが

スマートケースに変える前のわが家の姿です

  ↓↓↓

 

  

 

これはほんの一部で、

ここ以外のあちこちにも CDやDVDを収納していたので

探し出すのも一苦労でしたが・・・

 

紙ジャケ等以外の、

入れ替えられるものを 全部入れ替えたら、

収納スペースは1/3になりました 音譜

 

 

ちなみにこちらのケースは、

CD用、DVD用、ブルーレイ用 と各種発売されています

 

  


また、

お試し用の10枚パックから

本格活用できる120枚パックまで

10枚、30枚、60枚、120枚 のパックが用意されています

が・・・

 

わが家が購入したのは

 

  

  

500枚入り×2セット!

 

 

大量のCD整理なので

今後のために必要な出費だと思い

悩みに悩んで購入しましたが、

 

結果は 大正解でした

 

溢れていたCDは

前掲の棚にほぼ収まっています

 

そしてもっとも現実を感じたのは

購入時のケースを捨てたとき!

 

段ボール箱2つにパンパンになるくらいあったケースは、

ゴミに出すにもそこそこのお金が掛かりました

 

改めて感じたのは、

捨てるのにもお金が掛かるもののために

置き場所(=コスト)を作っていたんですよね

 

これって、

精神衛生上もコスト的にも 相当な無駄でした

 

 

この作業は

物が減る イコール 部屋がきれいになる ので

自己満足度大

に加えて、

家族からの評価も高いと思います

 

市販のCDに限らず、

家族のスナップショットなどを保存するときにも役立つので

このスマートケースは いまやわが家に欠かせません

 

 



-----------------------------------------------

最後までご覧いただき ありがとうございました。

 

CD&DVD 2500枚を本気で整理収納 の1回目は

いかがでしたか?

 

次回は

2500枚のCD&DVDを

どのようにディスコグラフィー化しているか

等々をご紹介します

 

 

うちで過ごしていると

「やることがない」

って言っている方をお見かけしましたが

 

否々、

家でやることって たんまりあって

出かける暇がないくらい 大忙しです




ではでは、またね