コストコに行き始めたころは
ブログの評判や大容量の割安感、
周りのお客さんの大量買いの勢いにつられて
いろいろな食品を買っていました

コストコショッピングも

回数を重ねるごとに学習して、
“2度と買わない”と

心に誓った(大げさ?)ものがあります。

 

■ パスタ ガロファロ
 

  

 

  イタリア国内ではよく食べられている
  有名なパスタらしいです。
  1袋500gのパスタが8袋で1,399円(税込)

  お安い 音譜

  安さに釣られて買いましたが・・・

  太くて、バフバフ 汗汗
  うーん イマイチ あせるあせる 

  食べた後に調べて分かったことは
  太さは1.6〜1.9mm。
  日本でよく食べられている
  スタンダードなパスタは1.4〜1.7mmなので
  どうやら、食感どおりの太さでした 

  茹で時間は11分で
  いつも食べていたパスタよりゆで時間が長いのも
  マイナスポイントでした

  またまた、安物買いの銭失いをしてもうた

 

 

■ ハイローラー(ラップサンド)
 

   

 

  大好きなラップサンドなので
  たくさん食べられるー ラブ
  と、ワクワクして迷わず購入しました

  が・・・
  イッチャッテタ ガーン
  痛んでいました

  もちろん賞味期限内のものでしたが
  
  ひとくちガッツリほおばって
  直後に“ヤバッ!”と ペッ!!しました
  完食したら腹痛確定の傷み具合 ガーン

  返品しに行くほど気軽に行ける距離じゃないので
  そのままゴミ箱に直行 えーん

  たまたまこの1つだけが
  痛んでいたのかもしれないけれど
  トラウマです(笑)
  2度と、というか
  絶対買わない食品になっちゃった

 

 

■ 野菜・果物類
 

   

 

  大容量に惹かれる野菜や
  お得感満載のフルーツ

  でも、よく見ると
  “大丈夫?”的なものが
  混在していることも 汗汗

  大容量の下のほうで
  ???の状態を見かけるのは
  柑橘類やイチゴなどの水分が多いフルーツ

  野菜では
  葉物が“とろりん”し始めていたり
  セロリやニンジンなどのカット野菜は
  乾燥してカピカピなお品も・・・
 
  買うか買わないかは
  完全に個人の好みですが ショボーン

 

  野菜やフルーツは この経験を機に、

  新鮮なものを買うことにしています。

 

  もっぱら、スーパーの農家直送コーナーや

  JAの物販店で購入して

  鮮度の良さに感動 音譜

 

  だって、

  安くても廃棄が多かったら意味ないから。  


  

楽しく買い物をさせていただいている
コストコさんだからこそ
失望したくないので、
「自己責任で商品を見極めないと」
と、思う経験でした。

 

-----------------------------------------------

ご覧いただきありがとうございました。

以前の記事

コストコ リピ買い「しない」日用品 に続く

「買わない」シリーズになってしまいましたが

 

いえいえ、コストコ大好きです ドキドキ

 

コストコリピ必須商品も

追々ご紹介したいと思っています

ではでは、またね