皆さん 音譜 こんにちはラブラブ

 

宇宙のワクワク クーミンです乙女のトキメキ流れ星

 

 

 

 

ずっと気になっていた  大大阪時代のお着物展キラキラ

 

 

ついに行ってきました〜❣️爆  笑ラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日行ったら ガビーン💦火曜定休日😅

 

今日 気を取り直して 仕事終わりに駆け込みました〜❤️合格

 

 

 

やっぱりこの頃の大阪のお着物は自由奔放で素晴らしいです〜❣️クラッカー

 

 

生きるよろこびとパワーに溢れています❣️爆笑乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

 

 

戦前の大阪は東洋のマンチェスターって言われるくらい商工業が

 

発展して、東京よりも人口が多かったらしく 

 

『大大阪』って花火

 

呼ばれてました❣️❣️

 

 

 

 

 

以前東京に住んでた時 着付け教室に通ってたんだけど、

 

みんな東京の人で、

 

私が教室に来ていく着物が派手で

 

 

先生から「やっぱり関西のお着物は派手ですね〜。」ってアセアセあせる

 

言われて、😅💦

 

 

まわりを見回したら  東京の人のお着物は

 

とっても色も柄もシックで、真顔

 

先生は江戸小紋ばかり着られてました。にやり

 

 

 

江戸小紋は、本当に細かい染め柄で、

 

遠くから見たら無地に見えます。

 

 

そんな風な中、自分一人 派手で野暮ったく見えてきて 

 

その後

 

地味な江戸小紋に憧れて作ったのですが、

 

これが全然似合わない〜😂😂😂

 

しょぼん💦笑い泣きとなった事を思い出しました〜❣️(笑笑)

 

 

 

 

そうです、西と東は着物の文化も歴史もこんなにも違うのです〜❣️

 

 

 

 

 

大大阪時代のお着物を見ると、あっぱれなほどの色彩感です❣️

 

 

 

 

 

これなら似合う自信あります〜(爆)😍💗🎶🎉

 

 

 

 

 

 

北前船の船主のお家に残っていたお着物なので贅を尽くした

 

誂えモノのお着物ですが、一般の庶民の女性のお着物も

 

かなり派手でした。

 

 

 

 

 

その証拠に大正元年生まれの祖母が、自分の若い頃の着物は

 

派手すぎで何にも作りなおせないって言ってたのを覚えてます。

 

 

祖母は赤穂の生まれですが、

 

大阪に出てきて、

 

職業婦人として(OLの走りだったと思います) 

 

淀屋橋で働いていたそうです。ニコラブラブ

 

 

その頃の社員旅行やハイキングの白黒の写真を見ても

 

柄がとても大きくて派手でした。照れキラキラ

 

 

 

今見ても

 

とても 人間の生きる息吹とよろこびを感じる色柄です〜❣️

 

 

 

今でも 大阪のおばちゃんが派手で元気なのは

 

こんなところから来てるのかもしれませんね〜💗チュー🎶💗

 

 

 

 

私もテキスタイルデザイナーの端くれとして

 

こんな風に見てるだけで元気になるようなふんわり風船星

 

生きるよろこびに溢れた色を使って音譜

 

着るだけで元気が湧いてくるようなキラキララブラブ

 

ハッピーテキスタイルをデザインしたいなぁって

 

思います❣️

 

 

花火クラッカー花火クラッカー花火クラッカー花火クラッカー

 

 

 

大阪人の血が騒いだ1日でした〜❣️

 

 

 

 

 

 

 

この「大大阪時代に咲いたレトロモダンな着物たち」は

 

9月1日までですよ〜❣️❤️😍

 

 

お着物好きにはたまらないお宝もいっぱいですビックリマーク

 

 

 

 

#天神橋6丁目

#大阪くらしの今昔館

#レトロ着物

#大大阪時代の着物