暖冬モードから、

本格冬モードに変わりましたね

私は寒いのが大嫌いなので、

おウチでいかに快適に過ごすかが、冬の重要課題です



先日、


自分を開くお話会

に行ってきました。

院長のトモくんは、とっても聞き上手

そして、本音を聞き出すのも上手

以前から、

自分の中で、「カウンセリング整体」と呼んできましたが、

その様相が一段とパワーアップしてました

今回のお話会は、トモくんが心屋仁之助さんのセミナーで主に学んでこられたノウハウをシェアして下さったのですが、

まずは、講師を含めお互いを、ニックネームで呼び合うことからスタート!

ニックネームは、主に幼年期のものが適しているそうです。

私は   みーちゃん

先生は   トモくん

敬語も極力使わないルール。

最初はめっちゃ照れました

でも、慣れてくるとその方が、

自分を開けるんです。

心屋さん流石だな!と思いました。


帰宅して、

「先生」って呼び方についての自分なりの気付きがありました。

先生って、何かの専門分野に秀でた方で、その分野の教えを請う存在。

もちろん、その分野については、先立で、レスペクトもしている訳ですが、

それ以外については、対等ですよね。

人格的にはどうかって先生も実際いるし

そこを、「先生」って呼ぶ方は、
専門分野以外の全てが自分より優れていると錯覚するし、

「先生」と呼ばれる方も、よほど気を付けていないと、専門分野以外でも自分の方が上みたいな錯覚を起こしかねません。
実際、起こしている先生もいると思いますし…

なので、

自分を開く

本音を大事にする

って生き方を実戦していくのに、

まずは呼び方から変えるってことに、意味をすごく感じました。


自分の本当の気持ちを大切にする


このことが、今すごい響くんです。

先週末に夫の実家に帰省したからだと思います。

私は、
皆そうかもしれませんが、

「こうはなりたくない」「こういうの嫌だ」= 闇 に触れると、

光 = 「こうありたい」 「こうしたい」がすごくクローズアップされて、
自分の本音に気づけるって、つくづく思います。

姑さんは、世間体をすごく気にする方です。

本家を、夫の親族を、近所の人を立てて、立てて、生きてきた人です。

気に入られよう

いい嫁でいよう

○○ちゃんに相談すれば間違いない!と言われるような人であろうと、

彼女なりに努力して、その成果もあって、周囲の人から頼りにされて、それが彼女のプライドであり、しゃんとしていられる源になっているんだと思います。

彼女に感じる違和感をなるべく打ち消す努力をしてきたし、

周囲に慕われている姑のやり方は正しいのだろうから、見習わなきゃと、嫁いだ当初はマネしてみたり。

でも、彼女が人を褒める時に、数年前から違和感を感じ始めました。

「ほんとにそう思ってます?」って。

本音を大事にできるようになった今だから、その違和感も誤魔化さないで味わいます

本音を大事にする流れが星読み的にも出ているようです。

本音を大事にした方が、流れに乗れちゃうみたいですよ

納得しちゃいました 

もうペルソナ(仮面)は外しちゃいましょう

愛読しているyujiさんのブログです。



今日も、
お読み下さり、
ありがとうございました