☆カフェ 月間スケジュール ☆
👇週間スケジュール 【ご参加お待ちしてます(^^)/】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1/12㈮ 19時~ 自分の想いをプレゼン部
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1/14㈰ 11時~15時 発酵カレー出店 in有機村
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1/17㈬ 19時~ ウクレレサークル
弾き語りメインです
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
金土 : 発酵カレー営業(11時〜15時、夜は予約制)
水 : 発酵ランチ 11時~15時
テイクアウトの場合、ご来店前に連絡頂けると
お待たせせずにお渡しできます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
わくちゅぎゅカフェのとうまです。
今週から、
【麻婆カレー】
が始まります。
先週、「有機村出店です」と
間違えて書いてしまいました、すみません。
有機村出店は今週(1/14㈰)です。
よろしくお願いします。
※カレーは辛さの調整ができます。
オーダー時に好みをお伝えください。
①タイ風チキンカレー🌶
甘味、酸味、辛味のバランスが良い発酵カレーです。少しクセはあります。
②麻婆カレー🌶🌶
長ネギを使った、麻婆寄りの発酵カレーです。
ピリ辛の中華風なカレーに仕上がっています。
③自家製バジルのジェノベーゼカレー🌶
④豚ひき肉のキーマカレー🌶
わくちゅぎゅで外食して健康になろう!!
安心・安全を前提に、
美味しい食事を提供いたします。
(ちゃんと美味しく、味にこだわって作っています。)
🔥私たち (わくちゅぎゅカフェ) の理念🔥
🔥私たち (わくちゅぎゅカフェ) の理念🔥
さて、とても大事な話をします👇
(常識のある方、固定観念の強い方は読まないでください。
不愉快になるかもしれません…。)
壁をぶち破るコツ
先週のブログでは、「自分に集中しよう」という話をしましたが、
今週は、集中して何かに取り組む時のコツみたいなことを
書いてみようと思います(^^)/
まず、取り組む内容は、
「やってて楽しい事」
「氣持ちが新鮮になってわくわくする事」
が良いです。
これが当たり前なようで
実は奥が深くて、
楽しい事をやると
氣持ちが動くので、
現実も動き出すんです。
(氣持ちが動いて新鮮な状態だと、
そのわくわく感が、
幸せな現実を引き寄せます。)
ちなみに
私もやってしまいがちなんですが、
取り組む内容が、楽しい事ではなく、
「自分が元々できること」だと、
退屈になり
元の停滞した状態に戻ってしまいます。
(退屈と停滞は、破壊的な破滅的な現実を作り出すので、
実はとても危ない。
例えば、
江戸時代は、平和すぎて退屈と停滞がはびこり、
当時の集合的無意識が「躍動感」を欲した結果、
明治時代以降の破滅的な現実を引き寄せたと、
私は思っています。
平和なのは良い事だけど、
自発的に楽しい事にチャレンジして変化していかないと、
破滅してしまう。)
とにかく
楽しい事、氣分が上がる事をやるのが良いんです。
それで、「よし、楽しい事やるぞー」と、
やっていくと、
壁にぶち当たります、、
(旅行とかゲームとか、映画鑑賞とか、
そういう刹那的、消費的、受け身なものは「楽しい事」ではない。
そういうのもたまには良いけど、
自ら主体的に動いて作り出す事の方が、
本質的だし、体の中から「楽しさ」が湧き出てきます。わくわく)
楽しい事って、
大体出来ない事だったりするので
(出来ないからこそ新鮮な氣持ちで取り組める。)
壁にぶち当たるんです。
そこであきらめずに
能動的に動いて、調べて、動いて、
トライ&エラーをやっていけるか?
これが試されているわけで、(;´∀`)
この、壁をぶち破るコツがあるので、
その話をします。
壁を破るコツは
【ゆるく、じんわりとやる】です!
短距離走みたいに
息を止めて、力んで、一氣にぶち破ろうとすると
ホメオスタシス(現状維持しようとする脳の働き)の抵抗にあってしまい、
すぐダメになってしまいます。
正しいやり方は、
長距離走のように「テンション」を一定に保って、
ゆるく、じんわりと(粛々と)
少しずつ、すこーしずつ、
やっていくんです。
出来ないからと言って焦れずに、
時間をかけて
落ち着いて、ゆっくりとやるんです。
そうすると、いつの間にか突破できるのです。
「ぶち抜いてやる!!」という
劣等感を燃料にして爆上げしたテンションは、
余計な力みと硬直を生み、
必ず失速してしまいます。
(燃え尽き症候群)
なので、
「なんか変にテンション上がりすぎてるなぁ」と感じたら
一度動くのをやめて、
そのベースにある劣等感をゆったり見つめてみましょう。
それで、
「ぶち抜けても、抜けなくても、どっちでもいいや」
という感覚が体の中から湧いてきたら、
また、ゆるく、じんわりと動いていくのです。
ちょっと話がずれますが、
長期的に成長する「株」というのも、
これと同じようにゆるく、じんわりと成長していくんです。
上のグラフは、S&P500という
有名な銘柄?(アメリカのイケイケの企業群)の株価で、
長期的に成長し続けています。
時々、株価(テンション)が上がりすぎると、
いったん少し下げて、落ち着きを取り戻し、
またゆるく、じんわりと、粛々と成長し続けています。
ちなみに
この少し下げる動きは、
株価を長期的に上昇させたい大金持ちの人たちが、
意図的に操作している、とも言われています。
(支配層の人たちは
そういう自然の摂理などもよく勉強していて、
私たちが転んだりしながら要領悪く学んでいることを、
子供の頃から効率よく座学で学び、
仕事に全面的に活かしている。
そりゃ強くなるわけだ、、)
話をまとめます。
この「ゆるく、じんわりと、粛々とやる」
という壁のぶち抜き方を知っていると、
上手く出来なかったり、不調の周期に入ったりしても、
焦ることなく、落ち着いて行動できます。
それで、無駄に消耗せずに、
楽々悠々と成長し続けることができる。
(現状維持したい自分と、成長したい自分が、
少しずつ折り合いをつけながら
変化していくことができる。
ホメオスタシスと喧嘩せず
じんわり進化成長していける。)
「今年は〇〇に挑戦するぞー」という目標が決まったら、
わくちゅぎゅの「自分の想いをプレゼン部」で
ぜひ想いをシェアしてください^^👇
些細な挑戦でも、大丈夫です。
自分がわくわくするかどうかが重要なので。
お待ちしてます!
以上、最後まで読んでいただき、
ありがとうございました^-^
営業日時
水曜( 11時~15時 週替わりランチ 13時~占い(個人鑑定) 19時~ウクレレサークル)
金曜(11時~15時 夜は予約制 )
土曜(11時~15時 夜は予約制 )
カレーランチ(スープ付き)
👉 1500円 ~
カレーディナー(スープ、サラダ、ドリンク付き)
👉 2100円 ~
~発酵カレーのテイクアウトは1300円です~
住所:山梨県甲府市貢川1-2-13 ☎:055-222-0750
(出られない事が多々あります、留守電にメッセージをお願いします。)