☆カフェ 月間スケジュール ☆
👇週間スケジュール 【ご参加お待ちしております(^^)/】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
6/30㈮ 19時~ 沖縄のお土産話、エネルギー交換会
20時からインスタLIVEで、
沖縄のお土産話をします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7/2㈰ 11時~15時 発酵カレー出店 in有機村
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7/5㈬ 19時~ ウクレレサークル
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
金土 : 発酵カレー営業(11時〜15時、夜は予約制)
水 : 発酵ランチ 11時~15時
※5名さま以上のお食事会であれば、
営業日以外でも承ります🍛
カレー、沖縄料理、イタリアンなどなど、
ご要望に合わせて用意します。
お一人さま3500円~。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
わくちゅぎゅカフェのとうまです。
先日、沖縄へ行ってきたので、
㈮の20時~ インスタで、沖縄のお土産話をしてみます^^
また、久々にメニュー変更で、
【出汁トマトカレー】を開始します🍛
お待ちしてます^^

①タイ風チキンカレー(やや辛口)
甘未、酸味、辛味のバランスが良いスープカレーです。少しクセはあります。
②出汁トマトカレー(中辛)
かつお出汁が薫る、トマトカレーです。
欧風カレー寄りで食べやすいです。
③自家製バジルのジェノベーゼカレー(中辛)
④豚ひき肉のキーマカレー(中辛)

体温が上がり、食べれば食べる程、健康になるカレーです。
【安心安全のこだわり】
10種類の野菜、スパイス、発酵食品を使って、
一から手作りしたカレールーです。
(とても濃厚なので、カレー1食で約2日分の野菜が摂れます🥬)
油や調味料なども、なるべく良質なものを使用しています。
使用している野菜の約7割は有機又は無農薬です。
(一般的な野菜も使用しますが、その場合FTWプレートで無毒化してから使っています。)
砂糖不使用、グルテンフリー。ほぼ無添加。
化学調味料不使用。
🔥私たち (わくちゅぎゅカフェ) の理念🔥

🔥私たち (わくちゅぎゅカフェ) の理念🔥
沖縄のお土産話
梅雨明けを狙って、
3泊4日で沖縄ツアーへ。

SKYマークにのって、沖縄へ。
ANAがカッコ良かったので撮った写真。

飛行機乗るところ。
那覇空港について、
モノレールの駅へ移動。
那覇空港駅 ⇒ 県庁前駅へ
日差しが強いです(;´∀`)

まず、昼ごはん!
沖縄そばや、沖縄ちゃんぽん
美味しかった~(´▽`)

當間家の植物園見学。
パパイヤ、島バナナ、月桃など、色々育ってます。
バナナの木
結構重い!
植物の話から、
沖縄戦の不発弾の話まで、
色々ディープな話を聞きました。
沖縄の地中には、今も大量の不発弾が埋まっていて、
時々、爆発事故で人が亡くなっています。
まだ戦争は終わっていない…。

パパイヤ収穫
皆でパシャリ。
沖縄の歴史ツアー(´▽`)
玉城城址へ。
石のアーチを抜けます。
玉城城址は色々謎に包まれた場所です。
ただのお城ではなくて、
日本の神社的な意味合いがあるという説があったり。
高台にあるので、絶景です(´▽`)
というか暑い…。
南風原イオンで
ブルーシールを食べる。
紅芋&マンゴー。
そしてスーパーで泡盛など、買い出し。
那覇の夜景を一望できるスポットへ(´▽`)
首里城の近くです。
琉球王国時代に、首里城と那覇港をつないでいた、石畳の道。
戦争でほぼ全滅な中、奇跡的に残ったエリアです。
NHK連続ドラマ「ちゅらさん」のロケ地。
じょうとう食堂で、夕飯。
ゴーヤチャンプルー久々に食べたなぁ。
ホテルはマンションタイプ。
家に帰るみたいな感覚でした(´▽`)

2日目、フェリーで離島へ。

海風を浴びながら進みます。
オリオンビールの姉妹。
風つよっ!
そろそろ着く。
慶良間諸島の、阿嘉島です。
着いたらまず、ランチ!
漁業協同組合の海鮮丼屋へ。
イカとマグロ丼
空腹だったので、特に美味しかった~!!
価格も650円とお得です。

ここはウミガメと会えるビーチ(´▽`)
良い天氣(´▽`)
サンゴ礁や熱帯魚もいました~。
広々~。
日光浴&昼寝
ウミガメと会えた喜びを、体で表現(´▽`)?

レンタサイクルで、2つ目のビーチへ
ここは人氣のビーチなので、
そこそこ盛ってます。
世界有数の透明度を誇る海です。
熱帯魚とサンゴ礁を観るために、
水中メガネは必須!
写真は撮れなかったけど、
海の中は感動的でした(´▽`)
陸地には、けらま鹿がいます。
夕日を見ながら、船で那覇へ帰ります。
名残惜しいなぁ。
夜は、那覇のディープなエリアへ。
毎年行く、栄町の餃子屋さん。
2軒目に、タコス屋さんへ。
美味しかった~。
酔っぱらい風の写真ですが、
実際は、運転手なので一滴も飲んでません(笑)
顔が赤いのは日焼け。
オムレツ
チーズと玉ねぎピクルスのなんちゃら。
私の実家へ。
自家製モリンガを持ってくる父。

モリンガを食べたり、先日収穫したパパイヤを食べたり、
独特なおもてなし(´▽`)
バタフライピー
乾燥モリンガと、モリンガパウダー
ひろさんは、モリンガを仕事にするみたいです。

那覇のアーケード街にも、モリンガの専門店がありました。
店の人も良い人でした^^
3日目。
スムージーの店、熱風アジアへ

ここも毎年通ってます。
フルーツも販売してる。
濃厚で、
結構攻めたスムージーでした。
美味しいです😊
車で北に60km移動し、
沖縄そばの名店、「宮里そば」でお昼ご飯。
かなり盛ってました。
ここの沖縄そばが、一番好きです。
本当に美味しい。
お腹も満たされたところで…、登山!!

すぐに到着(´▽`)
(片道40分ほど)
沖縄の島の形が見える、唯一の山。
そして暑い(;´∀`)
250度くらい見渡せます。
山と海。
簡単登山(修行?)が終わり、
パーラーでひとやすみ。

ぜんざい、シークワーサーのかき氷。
日陰でまったり食べるかき氷は幸せ。
ひらりーさん曰く、「これが、大人の旅行です」
これが大人の旅行。
大人の旅行2
古宇利島へ。
ウクレレ弾いてまったり。

ウクレレと海
南へ60km、那覇へ戻り、夜の散歩。
沖縄って猫多い氣がする。
農連プラザ内の、丸安食堂へ。

ゴーヤちゃんぷるー定食、へちまチャンプルー定食、
沖縄そば。
定食系は、ここが一番おいしかった。
4日目。 アーケード街でお昼ご飯を調達。
天ぷら屋さんの前に、
渋いおじいさんがいた(´▽`)
タコライスの赤とんぼ。
タコライス。
多分、ヨモギの天ぷら
空港で食べる。
東京で、一瞬カラオケして、旅が終了。
ものすごく狭い…笑
今回は特に、濃ゆい旅でした~(´▽`)
ちょっとお土産も買ってきました。
金土、店でお待ちしてます^ー^
営業日時
水曜( 11時~15時 週替わりランチ 13時~占い(個人鑑定) 19時~ウクレレ部)
金曜(11時~15時 夜は予約制 )
土曜(11時~15時 夜は予約制 )
カレーランチ(スープ付き)
👉 1500円 ~
カレーディナー(スープ、サラダ、ドリンク付き)
👉 2100円 ~
~発酵カレーのテイクアウトは1300円です~
LINEのメッセージからも、ご予約頂けます👇

住所:山梨県甲府市貢川1-2-13 ☎:055-222-0750
(出られない事が多々あります、留守電にメッセージをお願いします。)