☆カフェ 月間スケジュール ☆
👇週間スケジュール 【ご参加お待ちしております(^^)/】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
12/3㈮ 12/17㈮ 19時~21時半
手帳講座&2022年のトレンド解説
(食事付(長崎ちゃんぽん)です。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
12/5㈰ 発酵カレー出店 in 有機村
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
12/8㈬ 19~21時 ウクレレサークル
参加費:1000円
ちょっとした演奏が出来るようになります🎸
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
金土 : 発酵カレー営業(11時〜15時、夜は予約制)
水 : まかないランチ 12時~15時
カフェ&漫画 10時~19時
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんにちは、
わくちゅぎゅカフェのとうまです。
陽光の差す暖かい、2Fでの営業になります^ー^
(中へ入り、階段をお上りください。)🌞
麻婆カレーは、美味しい長ネギが収穫できる時期限定です。
契約有機農園の長ネギ畑~。
美味しい長ネギで作った麻婆カレーをお召し上がりください。
・麻婆カレー(大好評! 有機長ネギが収穫できる季節限定です。)
・タイ風ひよこ豆カレー(ココナッツミルク、ナンプラーの甘口カレー)
・ジェノベーゼカレー
・キーマカレー
【安心安全のこだわり】
10種類の野菜を使って、一から手作りしたカレールーです。
(とても濃厚なので、カレー1食で約3日分の野菜が摂れます🥬)
使用している野菜の約7割は有機又は無農薬です。
砂糖不使用、グルテンフリー。ほぼ無添加。
化学調味料不使用。
良質な粗塩、本物の醤油、良質な米油、スパイス、手作りの麹甘酒、手作りのひしお麹を使用。
体温が上がり、食べれば食べる程、健康になるカレーです。
【安心安全のプリン】
平飼い卵、キビ糖、有機豆乳、
粗塩、梅酒のみを使用しております。
🔥私たち (わくちゅぎゅカフェ) の理念🔥
🔥私たち (わくちゅぎゅカフェ) の理念🔥
さて、とても大事な話をします👇
(常識のある方、固定観念の強い方は読まないでください。
不愉快になるかもしれません…。)
「ポンコツ」からの卒業
私たちの生活は、江戸時代の生活と比べると、
とても便利になっています。
遠方の人とコミュニケーションをとるために、
高いお金を払って手紙を出して、
飛脚に運んでもらう時代は、
遠い遠い昔の話で、
今は、SNSを使って、
無料で一瞬で膨大な情報量でもって、
コミュニケーションをとる事が出来ます。
便利になったのは素晴らしいのですが、
その反面、
身体能力と知能は著しく低下しています。
私たちは江戸時代の人間ではないので、
あまり実感が湧かないのですが、
実はものすごく体が劣化しているのです。
例えば、上の写真の女性(昔の人)たちは、
300㎏(米俵60kg×5個)の荷物を背負っています。
全員じゃないにしても、
300㎏を背負える女性たちがいた訳です。
体重50kg程の人が、300kgの荷物を背負っている…。
自分の体重の6倍の重さを背負っている…。
(凄すぎる…( ゚Д゚))
(そもそも、米俵1つを60kgの重さに設定した理由が、
「どんな人でも60kgなら絶対運べるから」
だそうです(笑)。)
現代人だと、わずか30㎏の荷物を運ぶのですら、
手運び出来る人は少数ですよね(;´∀`)
あと、こういう写真も。
落としたら危ない、と思っちゃいますが、
身体能力すごいですよね(;´∀`)
勘違いされそうなので、先に言っておきますが、
私は、「昔の生活に戻ろう!」
と言いたいのではありません。
テクノロジーの恩恵は、最高なので、
Googleにもロスチャイルドにも結構感謝しているのです。
ただ、テクノロジーの発展と共に、
「失ってはいけないもの」まで、失われてしまったと思うので、
これを取り戻すために、
「昔の常識」を引っ張りだして、
「今の常識」と混ぜ合わせて、
より良い選択肢を作っていきたい、
と考えているのです。
その結果、
ただ身体能力を上げるためだけに、
山の急斜面を突破してみたり、
(一見、無駄な活動にも思えるのですが、
テクノロジーが雑事を片付けてくれる現代では、
健康のために、無駄な遊びを通して身体能力を高める事が大切なのかも。)
裸足感覚の靴を履いて、足裏に適度な刺激を感じながら、
山を歩いたり、
(あえてロープウェイは使わない(´▽`))
薬を使わず、「氣功」と「自己治癒力」で
健康管理をしたり、
難しい事(楽器でも、仕事でもなんでも良い)にチャレンジしたり、
しているのです。
テクノロジーが発展した現代では、
「難しい事」や「自分の限界」に
チャレンジする機会はほとんどありません。
せっかく「自分の限界」を発見しても、
それを突破するのは自分ではなくて、
AI(人工知能)だったりするので、
すぐ「OK、Google!」とか言ってしまいます(;´∀`)
(私の場合、Googleマップにすぐ頼りたくなる。)
のび太君が、「ドラえもん、助けてー!」と言って、
秘密道具に依存している姿と、大差はないのです('ω')
その結果、
目の前の問題は解決されるけれど、
自己肯定感が、とても下がります(;´∀`)
多分、「目の前に現れる問題」というのは、
解決する事が大切なのではなくて、
「解決するプロセス(過程)」が大切なのではないでしょうか?
解決するプロセスで、
自分の頭と体を使って限界にチャレンジしたり、
人と協力して取り組んだり、
そういう経験が、自信になるし、
良い人間関係、良い社会作りにもつながると思うのです(´▽`)
なので、
必要迫られていないからこそ、
あえて難しい事にチャレンジしたり、
あえて困難な状況に飛び込んで修行してみたり、
そういう事が、これからの時代には必要なのだと
私は思います。
(大災害が起こってから頑張るのではなく、
日々努力する。)
もう少し正確に言うと、
あえて難しい事にチャレンジする人間になるか、
難しい事を避けて、弱くなり、AIに依存して(チップを体に埋め込んで)、
死んだように生きるポンコツ人間になるか、
どちらを選ぶ?
と問われているのが今なのだと思います。
20年後(2040年頃)には、
完全にAIが生活の柱になると言われているので、
その時には、圧倒的に手遅れです。
(頭と体が弱くなってしまった人には、選択の余地がない。)
ポンコツ人間を卒業するかどうかは、
20年後ではなく、「今」決める必要があるのです。
正直、行動したからと言って、
ポンコツ人間を卒業できるかは分からないのですが、
何もしないよりは、確実に進化できます。
そして、同じ目標を持った仲間が集まれば、
進化できる確率はグッと上がります。
なので、「進化するぞ!」という氣合のある方は、
ぜひ共に協力して進化しましょう🔥
私もポンコツ人間なりに、
日々がんばっています!!
遊びにきてね^ー^
👆こんな感じの空氣感、良いよね^^
🔥私たち (わくちゅぎゅカフェ) の理念🔥
🔥私たち (わくちゅぎゅカフェ) の理念🔥
営業日時:水曜(10時~19時 日替りランチ&漫画カフェ)
金曜( 昼11時~15時 夜 予約制 発酵カレー)
土曜( 昼11時~15時 夜 予約制 発酵カレー)
カレーランチ(スープ付き)
👉 1400円 ~
カレーディナー(スープ、本氣のサラダ、ドリンク付き)
👉 2000円 ~
~発酵カレーのテイクアウトは1200円です~
LINEのメッセージからも、ご予約頂けます👇
住所:山梨県甲府市貢川1-2-13 ☎:055-222-0750
(出られない事が多々あります、留守電にメッセージをお願いします。)