☆カフェ 月間スケジュール ☆

 

 

 

👇週間スケジュール 【ご参加お待ちしております(^^)/】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

8/20㈮ 19~22時  野口整体哲学 勉強会 & 超能力トレーニングの会

 

超能力トレーニング、整体本の音読、

食事、愉氣(氣を送り合う)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

8/23㈪ 8時半~17時  森探検(滝行ツアー) 残席3名さま。

 

参加費(ランチ付):6500円(山梨県内の方は4500円)

 

☎055-222-0750

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

8/25㈬ 19~21時 ウクレレサークル

 

ウクレレ持参でお願いします。

週に1回、練習しましょう🎸

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

金土 : 発酵カレー営業(12時〜15時、夜は予約制)

 

水 : まかないランチ&漫画カフェ営業(10時~19時)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

こんにちは、

 

わくちゅぎゅカフェのとうまです。

 

 

今週は、土曜日の営業をお休みします。

 

(竹の美術館で開催される祭りに参加するため)。

 

 

 

今週は、金曜のみの営業とさせて頂きます。

 

 

 

 

家でくつろぐように、

ランチをお楽しみください^ー^

 

 

 

 

 

 


・トマトベジカレー(深みを残しつつ、ピリ辛)

 

・タイ風チキンカレー(ココナッツミルク、ナンプラー)

 

・ジェノベーゼカレー

 

・キーマカレー

 

 

 

 

 

 

 

平飼い卵、キビ糖、有機豆乳、粗塩、梅酒を使用しております。
 

 

 

 

 

 


 

水曜は、まかないランチを提供しております。(12時~15時)

 

 

今週は沖縄定食(ゴーヤチャンプルーなど)でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、とても大事な話をします👇

 

(常識のある方、固定観念の強い方は読まないでください。

 不愉快になるかもしれません…。)

 

 

 

 

 

 

自分の感覚を信じる

 

 

 

 

 

先週のブログで、添加物がどうの、自然派がどうの、という話をしましたが、

 

 

今週は、もっと本質的で重要な話をします。

 

(添加物、自然派云々は、実は、健康面にあまり影響しない。

重要だけど、一番重要、ではない。)

 

 

 

 

 

私たちのカフェは、自然食を提供しているので、

 

来てくれるお客さんも、健康意識の高い方が多いです。

 

 

 

沢山のお客さんと関わり、

 

あらためて氣がついたことがあります。

 

 

 

 

それは、同じように健康に氣を遣っていても、

 

 

「健康な人」

 

 

「不健康な人」

 

がいる、という事です。

 

 

 

そして、それぞれに特徴があります。

 

 

 

 

健康な人の特徴は

 

「自分の体で感じた感覚を大切にしている」。

 

(美味しいから食べる。不味いから食べない。)

 

 

 

 

不健康な人の特徴は

 

「自分の感覚はさておき、外からの情報に振り回されている」。

 

(○○は体に良いから食べる。△△は体に悪いから避ける。)

 

 

 

 

 

世間では、○○が体に良い、△△は体に悪い、

 

という情報があふれていますが、

 

 


 

実際は、全ての人の体に良い食べ物はないし、

 

全ての人の体に悪い食べ物もないです。

 

 

 

 

 

例えばですが、一般的に


「マクド〇ルドのハンバーガーは体に悪い」


と言われていますが、

 


その店のハンバーガーが美味しいと思って、


毎日食べている人もいます。

 


そして、そういう人が、


健康で長生きしている事例は沢山あるんです(;'∀')

 

 

 

 

逆に、体に良いとされる、

 

「有機野菜」や「自然食」


中心の生活をしているのに、

 


若くしてガンになって亡くなる方もいます。

 

 

 

 

 

シンプルに、「事実」だけを集めて


情報を再構成してみると、

 


現代の「健康に関する情報」というのが、

 

大部分は、的外れだということが分かります。

 

(自然食も大事です。ただ、一番大事、ではない。)

 

 

 

 

体というのは、


私たちが思っている以上に流動的で、

 

日々状態が変化し、揺れ動いています。

 

 

なので、「昨日は体に合わなかった食べ物が、今日は合う」


という事も普通に起こります。

 

 

 

 

 

 

野生動物の場合、

 

普段は毒草などを避けて食事をします。

 

ですが、普通の植物の中にも少量の毒は含まれているため、

 

だんだん体の中に毒が溜まっていきます。

 


そうすると、彼らは敢えて、毒草を食べて、

 

それで下痢をして、体に溜まっていた毒をまとめて排出するのです。

 

 

そうやって健康が保たれます🔥

 

 

 

 

多分、動物たちは

 

「体に毒が溜まってきたから、毒草を食べてデトックスしよう」

 

などと、頭で考えている訳ではなく、

 

 

ただ何となく、食べたくなったから食べて、

 

食べたくなくなったら食べない。

 

 

 

そういう風に、

 

ただ本能で、体で感じた通りに行動しているだけ、

 

なのだと思います。

 

 

 

 


おそらく人間も、

 

偏った科学実験で得られた結果を基にあれこれ議論するより、

 

 

本能(自分の体の感覚)を信じて、

 

行動したり、食事を選ぶほうが、

 

健康になれるのではないでしょうか?

 

 

 


 

 

ちなみにですが、

 

科学実験をするのには沢山お金がかかります。

 

なので大がかりな実験ほど、


スポンサーが多額のお金を投じます。

 

 

スポンサーは

 

実験結果から得られた科学的根拠を基に、

 

「何かの商品」を販売したいのです。


(実験に投じた資金以上の利益を出さなきゃならない。)

 

 

 

ですが、その科学的根拠というのが厄介で、

 

そもそも実験のやり方が、こじつけだったり、

(実験条件が不適切。)

 

実験者の思い込みで拡大解釈されたりと、

 

実験する側の意思で、

 

事実が歪められてしまう事が多々あるんです。

 

(仕事なので仕方ないともいえますが…。)

 

 


こんな感じで、

 

「科学的根拠がある」と言っても、

 

その中には、必ず「ポジショントーク」が含まれているので、

 

100%信じることはできません。

 

(たとえ悪意がなくても、無意識にやってしまうのが人間。)

 

 

 

 

誰かや何かを100%信じるのは、

 

ただの宗教です。

 

(今は、科学すらも、柔軟さや多角性を失い、宗教に成り果てています。)

 

 

 

 

宗教では人は幸せにはなれません。

 

(この発言が、もはや宗教の教祖っぽい…(笑))

 

 

 

 

「○○さんがこう言ったから…」という、

 

他力本願なスタンスでは、

 

自分自身がアホになってしまいます。

 

 

それじゃダメなんです!!

 

 

 

信じるべきは、自分自身です。

 

ぜひ、自分の体の感覚を信じましょう🔥

 

 

 

WHOよりも、○○教授よりも、


どこかのインフルエンサーよりも偉大な、

 

自分自身の体の感覚、センサーを研ぎ澄ませて参りましょう^ー^

 

 

 

出来る、出来る、あなたは出来る🔥

 

大丈夫、大丈夫、体はちゃんと知っている(^^)/

 

 

 

 



森でバーベキューの日







巨石地帯








 ロープ楽しい。












昨日の滝行ツアー。








最近の雨の影響で、水量が凄い!









はしを渡る〜









岩を渡る〜










いつもより深い。









奥でやっほー。








滝の勢いが凄くて、

滝つぼでは強風が吹いています。







発酵ランチ。









 

 

 

 

 

 

営業日時:水曜(10時~19時 日替りランチ&漫画)

                金曜( 昼12:00~15:00  夜 予約制  発酵カレー)

       土曜( 昼12:00~15:00  夜 予約制  発酵カレー)
カレーランチ(スープ付き)
👉 1200円~
 
カレーディナー(スープ、本氣のサラダ、ドリンク付き)
👉 中:1800円 大:2050円

 

 

LINEのメッセージからも、ご予約頂けます👇


 

住所:山梨県甲府市貢川1-2-13 ☎:055-222-0750 
(出られない事が多々あります、留守電にメッセージをお願いします。)