☆カフェ 月間スケジュール ☆
👇週間スケジュール 【ご参加お待ちしております(^^)/】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7/23㈮ 19~22時 野口整体哲学 勉強会 & 超能力トレーニングの会
免疫力と、 身体能力(脳力)を高める、哲学を学ぶ会。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7/25㈰ 8時半~16時 森探検(滝行ツアー)
参加費:6500円(山梨県内の方は4500円)
ご参加お待ちしてます^ー^
(残席3名さま)
☎055-222-0750
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7/21㈬ 19~21時 ウクレレサークル
ウクレレ持参でお願いします。
週に1回、練習しましょう🎸
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
金土 : 発酵カレー営業(12時〜15時、夜は予約制)
水 : ランチ&漫画カフェ営業(10時~19時)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんにちは、わくちゅぎゅカフェのとうまです。
・トマトベジカレー(深みを残しつつ、ピリ辛)
・タイ風チキンカレー(ココナッツミルク、ナンプラー)
・ジェノベーゼカレー
・キーマカレー
水曜の賄いランチ。
ボルシチそーめん\(^o^)/
さて、とても大事な話をします👇
(常識のある方、固定観念の強い方は読まないでください。
不愉快になるかもしれません…。)
「宣言コロリ」
私は、ピンピンコロリな死に方が理想だなぁと思っているのですが、
世の中にはもっと上級者がいます。
それが、宣言コロリ (´▽`)
(私、今日死にます。
と宣言して、老衰で死ぬこと。)
今日は、「宣言コロリ」の話👇
マグロは止まると死んでしまいますが、
マグロに限らず、
人間も止まると死ぬようです(;´∀`)
それを裏付けるような統計データが
アメリカにあります👇
アメリカ人は、起業で成功したりして、
30代くらいで仕事をリタイアする人もいるのですが、
そういう若者からお年寄りまで、
「仕事をリタイアした人」を対象に、
リタイア後の余命を調べると、
その平均余命は…
なんと、1年半!!
あまりにも短いですよね…( ;∀;)
(日本の場合、妙な延命治療で長生きしちゃうかもですが…。)
脳機能学者の苫米地さん曰く
「人はゴール(目標)がなくなると死ぬ」
のだそうです。
その理屈は、身の回りを観察しても実感できる事なので、
私はとてもしっくりきます(;´∀`)
(惰性で生きている人は、若くても認知症っぽいし、
日々色々な事に挑戦しているお年寄りは、元氣です。)
日本だと、「お金を稼ぐ事」を目標にしている人が割と多いと思いますが、
定年退職して目標を達成し、
目標なき老後生活を送ってしまうと、
すぐボケたり、大病したり、
場合によっては亡くなってしまうのかもしれません(;´∀`)
そう考えると、
「老後の幸せのために貯金」
とか
「老後の幸せのために、今は我慢」
という世間一般の常識通りに生きても、
多分、報われないでしょう(;´∀`)
「若い時にやりたくない仕事を我慢してやり、
お金を節約するために、やりたい事をやらず、
老後にやっと解放されて幸せになったと思いきや、
目標を見失った体が死に向かい、
大病を患い、痛みを我慢しながら病院通いの日々…。」
沢山我慢をした先には、
さらなる我慢が待っています…( ;∀;)
👆絶望的なようですが、
結構こういうパターンの人は多いように思います。
(多分、本人は不幸だとも思っていなくて、
それが普通だと思っている…?
見てるこちらだけが絶望してしまいます…。)
その逆で、若い時から、
自分のやりたい事を素直にやった人の未来は…👇
「やりたい事だから、仕事の成果が上がる。
楽しいから全力が出せて、体温も上がる。
免疫力が上がり、食品添加物などの毒も、
楽々排泄できる。
日々氣持ちに余裕があり、顔色も良く、人が集まってくる。
お金、人、環境に恵まれて、生きているだけで幸せ。
仕事が生き方そのものだから、
65歳を過ぎても、
そのまま働き続ける。
介護されるどころか、働いて社会貢献。
ますます健康で、人望も厚くなる。
誰にも負担をかけず、ある日突然、綺麗に逝く。
(ピンピンコロリ)
来世はきっと、「地球ではなく、もっと進化した惑星」に生まれるかも…🔥
同じ地球に住んでいても、
「人生の質」は、人によって全然違いますよね(;´∀`)
「あの人は特別だから…」
と、ボヤきながら認知症になる人生か、
(ムーンショット計画に組み込まれ、
バーチャルリアリティの世界で、安い妄想に浸って過ごす人生か、)
「やれるだけやってみよう🔥」
と、自分の中の恐怖心に打ち克って、
前に進む人生か、
(自分に正直に、現実世界【生身の体】で生きる人生か、)
選ぶのは自分自身です(´▽`)
ちなみにですが、
貯金好きな人が信じている、
「老後資金○○○〇万円必要です!」
という文言は、
「保険会社」や「製薬会社」のセールストーク
なのかもしれません(;´∀`)
「お客様、沢山貯金をして、
それをまとめて私たちに貢いでください!」 という(;´∀`)
そもそも、「老後資金」という言葉自体、
変だと思いませんか?(;´∀`)
老後資金という言葉には、
「老後は働けなくなる」
とか
「老後は医療費がかかる」
とか
「老後はボケて介護施設にいく」
というニュアンスが含まれていると思うのですが、
それらは、近代に生まれた勘違いかも。
元々、人間は「ピンピンコロリ」で死ぬのが普通です。
全うに生きていれば、死ぬまで働けますし、
多分、ボケる前に、ちゃんと死にます。
(言い方が悪くて申し訳ないのですが、
ボケたまま生きている人は、自分自身に嘘をついて、
自分の中の恐怖から逃げ回って生きてきた人かも。)
そして、死にゆく人を無理矢理に延命する事も、
こじらせた現代人の奇行です。
(当人の苦しみが長引くだけなのでは?)
このように、生き方をこじらせてしまった現代人と比べて、
オーストラリアの先住民「アボリジニー」の死に方は、
かなり潔いです🔥
彼らは、
「私、今日死にます」
と宣言して、死ぬそうです。
(ちゃんと老衰で。)
ピンピンコロリを超えて、
「宣言コロリ」です(´▽`)
きっと、それが本来の人間の姿なのでしょう🔥
(原始的な生活が良い、という意味ではありません。
文明生活をしながら「宣言コロリ」をする人もいます。)
話がばらばらですが、
何となくまとめます(´▽`)👇
お金の力で、老後の悠々自適な暮らしを勝ち取ったとしても、
次の目標がないと、体が急速に衰え、自滅してしまうので、
幸せにはなれない。
(人間は目標を失い、止まると死ぬようにできている。)
やりたくない事を我慢してやっている人ほど、
定年退職後、目標を失い、ボケる。
(自分が何をやりたいのか分からなくなっているから。)
老後資金として貯めた数千万円が、介護費や医療費として消えていく。
逆に、やりたい事に挑戦している人は、
生きているだけで幸せで、
65歳を過ぎても、働き続け、
若くて元氣。
(死ぬ時はピンピンコロリ🔥)
さらに、
「ピンピンコロリ」な人以上に、
全力で楽しんで、人生を全うすると、
「宣言コロリ」になる(´▽`)
宣言コロリへの第一歩は、
誰かに八つ当たりするのをやめて、
言いたいことを、その本人に伝える事です(;´∀`)
(又は、自分のやりたいことをやる事(´▽`) )
(自分自身を大切にするために)
身近な人にも、言いずらい事をちゃんと伝える。
(悪い事って言いずらいけど、それでも伝えたいと思うくらい大切なことなんでしょう?
誰かの言いなりになったまま、人生終わって良いの?)
この勇氣を出せるかどうかが、
大きな分かれ道(´▽`)
以上です。
今週もよろしくお願いします^ー^
先日の、森探検(´▽`)
滝で、デジタルデトックス!
営業日時:水曜(10時~19時 日替りランチ&漫画)
金曜( 昼12:00~15:00 夜 予約制 発酵カレー)
土曜( 昼12:00~15:00 夜 予約制 発酵カレー)
カレーランチ(スープ付き)
👉 1200円~
カレーディナー(スープ、本氣のサラダ、ドリンク付き)
👉 中:1800円 大:2050円
住所:山梨県甲府市貢川1-2-13 ☎:055-222-0750
(出られない事が多々あります、留守電にメッセージをお願いします。)