☆カフェ 月間スケジュール 

 

 

 

👇週間スケジュール 【ご参加お待ちしております(^^)/】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

7/16㈮ 19~22時  野口整体哲学 勉強会 & 超能力トレーニングの会

 

免疫力と、 身体能力(脳力)を高める、哲学を学ぶ会。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

7/17㈯ 18時半~21時半  iDeco , NISA 講座

 

ご予約受け付けております。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

7/18㈰ 8時20分~15時  森でバーベキュー & 森探検

 

 

わくちゅぎゅカフェ集合。

 

北杜市の綺麗な川を堪能し、たおファームにてバーベキューをします。

👇前日までご予約受け付けております。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

7/21㈬ 19~21時 ウクレレサークル

 

ウクレレ持参でお願いします。

週に1回、練習しましょう🎸

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

7/22㈭ 10時~12時 ベンガラ染めワークショップ

 

参加費:約 4000円~6000円 (染める物の重さで価格が変動します。)

持ち物:染めたいTシャツ又はワンピースなど

 

参加希望の方はご連絡ください^ー^

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

金土 : 発酵カレー営業(12時〜15時、夜は予約制)

 

水 : ランチ&漫画カフェ営業(10時~19時)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

こんにちは、わくちゅぎゅカフェのとうまです。

 

 

 

 

 

 

・トマトベジカレー(深みを残しつつ、ピリ辛)

 

・タイ風チキンカレー(ココナッツミルク、ナンプラー)

 

・ジェノベーゼカレー

 

・キーマカレー

 

 

 

 

 

 

ビーツのポテトサラダ。

 

 

 

 

 

 

 
 
ボルシチ~。
 
先週に引き続き、お金講座(iDeCo、NISA)では、
 
ロシア料理をご用意いたします^ー^
 
 
 
 
 
 
 
ふわふわ出汁巻き玉子🐣
 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

さて、とても大事な話をします👇

 

(常識のある方、固定観念の強い方は読まないでください。

 不愉快になるかもしれません…。)

 

 

 

 

 

 

 

 

放蕩息子を許す前に、長男・長女を愛せ

 

 

 

 

 

 

聖書の中で、「放蕩(ほうとう)息子」の話が出てくるのですが、

 

ちょっと違うなぁ、と思ったのでその話。

 

 

 

(イエス先生の例え話に、いちゃもん付けるようで申し訳ないのですが、、)

 

 

 

 

放蕩息子の話をざっとまとめると👇

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

父(神の比喩)には息子が2人いました。

 

長男はまじめな子(支配者の比喩)、

 

次男は自由な子(一般人の比喩)。

 

 

次男は父に対して、「今、財産をくれ」と言い、

 

父は要求通りに、将来贈与する予定だった財産を与えました。

 

 

次男はその財産を手に、旅に出て、遊びほうけてお金を使い果たし、

 

乞食のような生活を経験し、超反省して、

 

実家に帰る事にしました。

 

 

怒られるかと思いきや、父は次男を抱き寄せ、

 

一番良い服を着せ、靴を履かせ、盛大に祝いました。

 

 

 

それを見た兄は、弟を軽蔑し、父に不満をぶつけました。

 

すると父は、兄をたしなめた。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

皆さんはどう感じますか?

 

 

私は、兄ちゃんがちょっと、

 

可哀そうじゃないか?

 

 

と思うんです。

 

 

 

 

きっと、兄的には、

 

自分は父に従い尽くしてきたのに、

 

弟は何もせず、ただ財産を使い尽して帰ってきて、

 

何故か一番優遇されている、と。

 

 

そう感じると思います(;´∀`)

 

 

 

 

 

確かに、放蕩息子(弟)を許す父の慈悲、

 

も大切だと思いますが、

 

 

まずは身近にいて日々働いてくれる兄を、

 

ちゃんと愛してあげる方が先では? と。

 

 

 

 

 

 

そもそも、弟の帰還を兄が喜べない状態が、

 

兄と父の関係性の悪さを表しているのではないでしょうか(;´∀`)

 

 

「俺は自由にさせて貰えなかったのに…」

 

という兄の恨みが垣間見えるのです。

 

 

 

 

 

 

個人的には、

 

慈悲とかレベルの高い事を言う前に、

 

まず身近な人とちゃんとコミュニケーションとろうよ、

 

 

と思うんです。

 

 

(放蕩息子への慈悲を、兄に強要する前に、

 

兄とちゃんと話し合って、信頼関係を築こうよ。)

 

 

 

 

 

 

「右の頬を打たれたら、左の頬を差し出そう」

 

とかレベルの高い事を言う前に、

 

 

まず、核爆弾作るのをやめるとか、

 

他国へのサイバー攻撃やめるとか、

 

周りの人に嫌がらせをしないとか、

 

ちゃんと話し合いをするとか、

 

 

 

そういう普通の事を当たり前にやる事の方が、

 

大切だと私は思います(;´∀`)

 

(これが中々、難しいのですが…(;´∀`))

 

 

 

 

 

 

また、この話を比喩の視点で見ると、

 

 

世の中の支配層(政治家、資本家)は、

 

私たちのような、自分が生きるので精一杯な一般人の事を、

 

軽蔑しているのかもしれません。

 

 

( 父:神、宇宙人  

 

  兄:支配層  

 

  弟:一般人 )

 

 

 

 

「自分たち支配層は、日々、国や地球の事を真面目に考えて働いているのに、

 

一般人たちは、自分の事しか考えてなくて、困った人たちだ。

 

しかも、【生活を保障しろー!】とか、要求だけはしてくるし…。」

 

 

 

👆支配層の一側面として、抜け落ちがちな部分。

 

陰謀を企てているのも事実ですが、

 

色々がんばっているのも事実。

 

 

 

 

 

そして、彼らは多額の投資をして宇宙開発をしても

 

あまり成果が出なかったのに、

 

 

世界各地で、1円も宇宙開発に投資していない一般人が、

 

宇宙人と面会し、直接教育を受けたりしているので、

 

(ジョージアダムスキー、エンリケバリオス、秋山眞人など)

 

 

 

それは、こじらせますよね…。

 

 

 

放蕩息子の兄も、こじらせて、

 

色々大変なんです(;'∀')

 

 

 

「兄(姉)ちゃん、心せまいぞ」

 

とか、

 

「兄(姉)ちゃんだから、我慢しなさい」

 

とか、

 

「ロスチャイルド、財産を私たちに分けてよ」

 

 

などと言っても、

 

それは無理な話です。

 

 

こじらせている側にも、色々事情があるし、

 

色々大変なんですよ、多分(;´∀`)

 

 

 

 

 

 

 

 

話をまとめます。

 

 

見る視点の広さによって、

 

誰もが「放蕩息子(弟)」ポジションになったり、

 

「兄」ポジションになったりすると思いますが、

 

 

 

ふと、冷静になって、

 

 

相手の立場にたって考えてみれば、

 

 

結構理解できる事は沢山あると思います。

 

 

 

相手を咎めたくなる時って、結構あるけど、

 

 

そういう時って案外、コミュニケーションが足りないだけ、

 

 

かもしれません(´▽`)

 

 

 

 

きっと、話せばわかる!

 

 

話をしましょう(^^)/

 

 

 

 

 

 

今週もよろしくお願いします^ー^

 

日曜のバーベキュー、まだ募集してます!

 

 

👇ここにメッセージください^^

 

 

☎055-222-0750

 

 

 

 
 
 
 

 

今週日曜のバーベキュー場

 

 

 

 

 

 
 
読書をしに、山へドライブ。
 
標高1500m地点では、涼しくて快適^ー^
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ミニカの車窓から~。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
寺子屋の少年、カレーをなめるの図。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最近、カフェの営業スペースを2階⇒1階に変更しました^^
 
1階は直射日光を防げるので、ちゃんと涼しい(´▽`)
 
ゆっくりおくつろぎください^ー^
 
 
 
 
ピアノ弾いてくれた(´▽`)
 
 
 
 
 
 
 

 

営業日時:水曜(10時~19時 日替りランチ&漫画)

                金曜( 昼12:00~15:00  夜 予約制  発酵カレー)

       土曜( 昼12:00~15:00  夜 予約制  発酵カレー)
カレーランチ(スープ付き)
👉 1200円~
 
カレーディナー(スープ、本氣のサラダ、ドリンク付き)
👉 中:1800円 大:2050円
 

住所:山梨県甲府市貢川1-2-13 ☎:055-222-0750 
(出られない事が多々あります、留守電にメッセージをお願いします。)