わくわくプロジェクト 好奇心が地球を救う

ココロとカラダの神秘研究所 

 

~ココカラ~

 

ココカラ はじまる

ココカラ はじめる

ココカラ はじめよう

わくわくプロジェクトのひとつ

 

カラダ癖チェックと

対話ワーク

 

 カラダ癖チェック

 

カラダは正直

カラダ癖から

思考のくせを観察します。

 

それを参考に対話ワークをします。


子育て、家業のお手伝い、美容のお仕事

毎日大忙しの

木内裕美さん

 

姉妹の長女で生まれたことで

小さなころから、親や親せきから

家業を継ぐことをプレッシャーかかっていたようです。

 

長女体質ついつい
私、しっかりしなくちゃっって
プライドがいろんな場面で邪魔する

 

出来ない自分を許せない!!

 

…そして、他人にも厳しくなってしまうプンプン

 

対話ワークの結果の
おもしろネーミング

.

「解き放て!私の心臓
実は私、、、」

色々白状しちゃうよ。
ポイントは空気感
ラブ

 

一番大事にしているのは

ご自分の家族の幸せな空気感ドキドキ

 

しっかりしなきゃっビックリマーク

・・・を手放して

 

ダメな自分もさらけ出し

周りとコミュニケーションをとるために

いろいろと
相談しちゃいます。

 

嬉しい空気感、目指しますアップ


周りの方々

よろしくお願いしますねウインク

 

ココカラはじまる

あなたの背中押します!!

(その先、転んでも知りませんが…デレデレ

 

あなたの人生、あなたにゆだねます。

面白がってくださいませドキドキ

 

アフターフォローとして

一緒に喜んで笑ったり、泣いたりはします。

(おせっかいで、暑苦しいですがあしからずちゅー

 

アフターフォローの

カラダ癖チェック&対話ワークも

受付中おねがい

カラダが変わってきているか

思考癖が変わっているか

チェックします。

 

ポッカポカの温もりを

お届けしますドキドキ

 

 

1月17日(水)

9:00~12:00

14:00~17:00

18:00~21:00


 

ご予約、お問い合わせは

 

お電話かメール、Facebook ページからお申込みください。

電話:055-222-0750

メール:waku.chu.gyu.cafe.koko@gmail .com

Facebook ページ

https://www.facebook.com/waku.chu.gyu.cafe.official/

 

電話は出られない場合も

ありますので、

留守番電話に

メッセージを残していただけたら

ありがたいです。