わくわくプロジェクト 好奇心が地球を救う

ココロとカラダの神秘研究所 

 

~ココカラ~

 

ココカラ はじまる

ココカラ はじめる

ココカラ はじめよう

わくわくプロジェクトのひとつ

 

カラダ癖チェックと

対話ワーク

 

 カラダ癖チェック

 

カラダは正直

関節の柔らかさから

思考のくせを観察します。

 

それを参考に対話ワークをします。


 

☆カラダ癖のチェック

 思考癖のカルテを作り

 

☆リリース(手放すこと)

  キープ(継続すること)

  フォーカス(注目すること)ための

 対話ワーク

 

ついつい、過去の哀しかったことや

悩みごとをツマミに泣きながら
お酒飲んじゃいますえーん

 

客観視したら、
「それってどうでもよくね?」って
内容

 

肩書やレッテルを人からつけられるのは

すごく嫌。

 

同時に自分も他人に肩書やレッテルを貼って

すっごく気にしてしまうプンプン

 

鏡ですねびっくり

 

ダメな自分も
出来る自分も
どんな自分も受け入れて
育てます。

 

モヤモヤってカラダを
動かすことで
スッキリする!

 

それを実践します。

 

そんなこと
決断しました。

 

家族で一緒に体を動かしたくって

12/12(火)

脱力系 バドミントン大会に参加してくれるってウインク

楽しみですドキドキ

 

ココカラはじまる

あなたの背中押します!!

(その先、転んでも知りませんが…デレデレ

 

あなたの人生、あなたにゆだねます。

面白がってくださいませドキドキ

 

アフターフォローとして

一緒に喜んで笑ったり、泣いたりはします。

(おせっかいで、暑苦しいですがあしからずちゅー

 

アフターフォローの

カラダ癖チェック&対話ワークも

受付中おねがい

カラダが変わってきているか

思考癖が変わっているか

チェックします。

 

ポッカポカの温もりを

お届けしますドキドキ

12月13日(水)

11:00~14:00(予約済)

15:00~18:00(予約済)

1月17日(水)

9:00~12:00

14:00~17:00

18:00~21:00


 

ご予約、お問い合わせは

 

お電話かメール、Facebook ページからお申込みください。

電話:055-222-0750

メール:waku.chu.gyu.cafe.koko@gmail .com

Facebook ページ

https://www.facebook.com/waku.chu.gyu.cafe.official/

 

電話は出られない場合も

ありますので、

留守番電話に

メッセージを残していただけたら

ありがたいです。