7/1は
Waku Chu Gyu Cafeにて
奥秋浩一さんの発酵・甘酒教室でした。
梅雨のこの時期、
蒸し暑かったり、
けだるかったりしがちですね。
飲む点滴でもある
日本の伝統的栄養ドリンク
麹甘酒
腸内環境を整えて
免疫力アップ
免疫力アップには
笑い も
不可欠![]()
今回、再受講してくれた
参加者さん
内容もさることながら
奥秋さんのダジャレも
以前参加したときよりも
さらに、バージョンアップされている![]()
・・・と絶賛されていました。
私もそう思います。![]()
旬の野菜を取り入れた
発酵スペシャルわくちゅぎゅランチ
楽しんでいただけたかしら?
スイーツは抹茶甘酒アイスクリームと
デーツで甘みを付けたあんこと共に
今年初の桃をいただいたので
茶色くならないように色止めと
甘さを引き立たせるために
味の邪魔にならない程度の
梅酢を少し加えて桃を煮てみました。
私は生の果物がアレルギーで
食べられないのですが
煮れば食べられる![]()
めっちゃ桃大好物なので
桃煮大好きです![]()
奥秋さんのフルーツ甘酒は
バナナとブルーベリー、プチトマトの
さっぱり甘酒、これも美味![]()
日本の伝統の発酵食品・麹甘酒
古きものであれ、
最先端な食事ではないでしょうか![]()
Waku Chu Gyu Cafeにて
次回の奥秋浩一さんの教室は
7月10日(月)
やさいのおすし教室
(サマバージョン)
10:00~14時
参加費¥5000
(実習・試食・甘酒しるこ付き)
持ち物
エプロン、三角巾(バンダナ可)
お手拭タオル、筆記用具
持ち帰り用の
やさいのおすしの
希望の方
一折¥1200です。
申込の際、申し出てくださいませ
サマーバージョン限定
メニューは
茄子のおすしと
ウナギが苦手なわが娘も
本物よりおいしいと絶賛のおすしです。
その他
奥秋浩一さんの教室
発酵・甘酒教室
タンボロッジさん直伝米粉フワフワケーキ教室
リクエストいただけたら、日程調整します。
ご予約、お問い合わせは
お電話かメール、Facebook ページからお申込みください。
電話:055-222-0750
メール:waku.chu.gyu.cafe.koko@gmail .com
Facebook ページ
https://www.facebook.com/waku.chu.gyu.cafe.official/
電話は出られない場合も
ありますので、
留守番電話に
メッセージを残していただけたら
ありがたいです。









