寒くなってきましたね。
こたつの中でヌクヌク照れも幸せですが
カラダが固まりやすくないですか!?
 
ちなみに我が家はこたつを出しません。
(家族からは苦情が出ますがチーン
 
こたつは私にとって魔物です照れ
ついうっかり、こたつで眠ってしまったり、
こたつから出られずダラダラ永遠とお菓子を食べ続け
悲惨な状態になるのを恐れてポーン
こたつ周りのお掃除大変ですからねてへぺろ
 
寒くて硬くなりやすい
カラダをほぐしましょ音譜
 
ほぐした後は
シンギングボウルでリラックス
 
(Facebookイベントページより)
「お寺×ヨガ×シンギングボール(癒しの音色と体の調律)」のコラボです。

明日に疲れを残さないコツ…
それは夜ヨガで心身ともにリラックスさせて、質の高い深い睡眠をとることです。
ヨガでココロ静かに素の自分と向き合いましょう。

日 時⇒11月21日(月) 20時〜22時
(ご都合により途中入退場可能)
場 所⇨信楽寺 甲府市貢川本町2-8
(貢川のコメダ珈琲の近く)
会 費⇒2,000円
持ち物⇒ある方はヨガマット
*無料レンタルもあ...


1時間のヨガタイムで体をほぐし、
シンギングボウルを聴きながら、シャバアーサナ(お休みのポーズ)で、
30分リラックスしましょう。
心地よい音色が体内パワーを調律します!
ひとりひとりのお腹または背中にシンギングボウルをのせて
音を奏でます。

最後に懇親会…
仕事、恋愛、健康などなど楽しく皆様でおしゃべりしましょう〜。

信楽寺
★ヨガとは…
ヨガは「心と体と神経」に作用します。
深い呼吸と簡単なポーズ、そして静かに瞑想することによって、
ストレスでバラバラになった体を心に結びつけ、調和させ、浄化します。
ヨガは体の柔軟性、年齢、性別に関係なく、誰にでも出来ます。

★シンギングボウルとは…
チベット仏教の法具であるシンギングボウル。
カラダはココロの状態を素直に表現してくれます。
カラダを楽器に例えると…
カラダの調子が悪いというのは、ど
こかの音が狂って不協和音になってしまっているということ。
シンギングボウルの音色でカラダ全体を調律(チューニング)します。
治すというより癒します。

◆ヨガ担当
佐野 水保子(サノ ミホコ)
生まれは、市川三郷町の四尾連湖。
インドの伝統的なヨガ「ハタヨガ」を学び、誰にでもでき
ココロとカラダの両面から健康を築き上げていくリラックスヨガを実施。
県内を中心に、市町村、学校、企業、地域サークル、お寺、朝市、カフェ、
公園などで、幅広い年代にレッスンを展開。

◆シンギングボウル担当
佐野 由美(サノ ユミ)
甲府市貢川の県立美術館近くの「Waku Chu Gyu Cafe」のオーナー。
季節の野菜を沢山使った心と体に優しいランチの提供や、
各種イベントを展開中。
ただいま、音、ココロとカラダの繋がり、言霊など研究、勉強中。
 

ご予約、お問い合わせは

 

お電話かメール、Facebook ページからお申込みください。

電話:055-222-0750

メール:waku.chu.gyu.cafe@gmail .com

Facebook ページ:https://www.facebook.com/waku.chu.gyu.cafe.official/

電話は出られない場合も

ありますので、

留守番電話に

メッセージを残していただけたら

ありがたいです。