たぁちゃんパパは
普通のサラリーマンですが、
ただ今
会社勤続、25周年の
ご褒美として
会社から
1ヶ月のリフレッシュ
休暇をいただいています
チャレンジしてくれています。
看板作りにも挑戦
おかげさまで
今まで場所がわかりずらかった
隠れちゃったカフェの
Waku Chu Gyu Cafe
わかりやすくなったかな?
挑戦
もしも・・・の災害の時に
大活躍する
ロケットストーブ
小枝で火が起こせます。
マニアックなたぁちゃんパパ
火力も研究中で、
たぁちゃんファームで採れた
さつま芋を
美味しい石焼きいもにして
焼いてくれています。
最近、いろんな災害、
いろんな事件が起きていますね。
誰だって、予想もつかないことが
いつ起きるかわかりません。
今を大切に
今ここにいることを幸せに感じるために
備えあれば憂いなし
もしも・・・・のときのために
家族や大切な人へ
必要なものの置き場所や
メッセージを残しませんか?
Waku Chu Gyu Cafeにて
★コニタン
「エンディングノート」セミナー
11月24日(月)
10:00~13:00
参加費¥3300(ドリンク・ランチ付)
小西弘文さん
相続診断士の資格も
持っています
多くの方が
自分らしく生きるために
書くことでこれからの
生き方を見つけ出すことを
願って…・
前回のエンディングノートセミナーの感想
(わくちゅぎゅカフェ+塩尻での開催の感想を抜粋させていただきました)
★普段やらないことなので、面白かった。
自分の棚卸しとして見つめなおしたい。
時間をかけて、深く考えたい。
★なかなか大切な人を選ぶことや、心の奥からの部分を掘り起こすのは
難しいと思った。
★自分を見つめなおす良いきっかけとなった。
★最後に泣かされるとは、思ってもみませんでした。
自分のため、家族のために現在のノートとして
完成させたいと思います。
★「エンディングノート」という言葉が数年前から
耳にしていたけれど、
どういうものなのか知らなかったので、参加して良かったと思いました。
家に帰り、じっくり自分と向き合って、このノートが完成できるように
努力します。
★心をリセットしたような感じです。確かにいつどうなるか
わからないのですから このノートは、とても意味のある
ものですね。目をつぶって昔を思い出したあたりから、
涙をこらえるようになり、その涙は愛だと言われ、
本質を見た気がしました。
★本屋で見かけた「エンディングノート」。まだいいや、と
思ってしまうようなモノばかりで、
なかなか手に付けられないでいました。
そんな思いを払しょくするような内容の講義で違った考え、
想いで帰ることができます。
愛する人のために・・・(まさか泣くとは…)
★自分のことは、なかなか考えられない日常生活です。
前向きに自分のことを考えてみたいと思います。
前回も好評で女子参加も
ありがたいのですが、
男子参加も多くて、
大切な方への想いを綴る男子
一家の大黒柱、たのもしくて、
とっても嬉しいですね。
お問い合わせ・ご予約は
Waku Chu Gyu Cafeのメール
またはお電話でお願いします。
Tel:055-222-0750
e-mail: waku_chu_gyu_cafe@yahoo.co.jp
電話は出られない場合があります。
留守番電話にメッセージをいただければ改めてお電話致します。
お豆腐、甘酒で作った
さつまいもアイスクリームだよ