私は、スイーツを作るのも
食べるのも大好きなのです
ところが…以前から果物アレルギーがあって、
リンゴやなし、桃などシャリシャリする生の果物を食べると
のどが痒くなっていました。
さらに、去年の春頃から乳製品・卵を食べても
のどが痒くなるようになって…
生クリームのケーキ、プリン、アイスクリーム
、
全部大好きなのに・・・
市販のクッキーやケーキなども食べると、のどが痒くなって…
添加物も苦手かも・・・
う~
なんでだぁ~いろいろ食べられない~
悲しい~
・・・とぐるぐるしてたけど、、、
でもね、果物は煮れば、アレルギー成分がなくなるのかな?
美味しく食べられる
イチゴや柑橘系、
バナナ
、ブドウ
は、生でも大丈夫
乳製品・卵
使わなくても
バターを
菜種油などに変えて、
乳製品を豆乳や
ココナッツミルクなどに変えて
色々作ってみたら、
美味しく出来る
バターやチョコレート
卵を使った
ガトーショコラを
作っていたけど、
(それでも厳選素材で
作っていたんだけどね。)
試食すると
のどがイガイガしてきていたので、
豆腐のブラウニーにしてみました。
米粉、アーモンドプードルも使用して
チョコレートを入れずココアのみで。
チョコレートは乳製品入っているのでね。
そしたら、濃厚でしっとり美味しく出来たのです。
しかも、もたれない
抹茶マフィン
ナチュラル素材で
作り方次第、
しっとり、美味しい
スイーツが出来ました
ピュアナチュラルハート
きよちゃんから
種をいただいた
玄米の発酵液で
作った
豆乳ヨーグルトと
麹甘酒を混ぜたら、
とってもクリーミ~
乳酸菌たっぷり~
お腹の調子も
絶好調になるのです。
私の体質は、のどは
いろいろ食べられない弱いものでなく、
ぐるりと視点を変えて・・・
体に優しい食べ物を感知するセンサーなのだ
・・・ということで、
Waku Chu Gyu Cafeの
ランチやスイーツは、
私の味見の時、のどセンサーをクリアした、
体に優しい素材で出来ています。
うふふ
よろしくおねがいします