先日、菜食希望のお客様がご来店されたので、


Waku Chu Gyu Cafeのブログ-ベジごはん ベジランチ


メインを

車麩のフライ

紫玉ねぎの梅和え

夏野菜添えに

してみました音譜


楽しいランチタイム

過ごして

いただけたかなぁ~アップ








そして、


Waku Chu Gyu Cafeにて


★mofu mofu soap

初めての手作り石鹸教室

 7月13日(土)13:00~15:00頃

 教室代+Waku Chu Gyu ケーキセット付

¥3000


行います音譜


体に優しい食事をするのも大切だけど…


地球とそして自分の体にも優しい石鹸が欲しいなぁ~と

近頃・・・考えていて…

それを自分で作れたらなぁ~って。アップ


でも、なかなか手作り石鹸教室へ通えるタイミングがないぞビックリマーク

・・・と思っていたら、

大好きなお友達が

石鹸作りのワークショップをしたいっビックリマークて思っている方を

連れてきてくれました音譜


うっふっふラブラブ

嬉しいですねぇ~ラブラブ



Waku Chu Gyu Cafeのブログ-石鹸教室 食器用洗剤を

試してみたら…

泡がフワフワ・・・くもり

フワフワ・・・くもり

なのに泡切れさっぱり

しかも油汚れもすっきり~


サンプルでいただいた

青と黒のマーブルの石鹸は、

加齢臭もなくす!?ほどの

洗浄力の

炭入り石鹸


加齢臭を発生させるのは、防げませんが叫び

なくせれば嬉しいですよね音譜


これ、父の日のプレゼントにいいねっ!!

・・・と思いましたが…


手作り石鹸は作ってから1か月たたないと使えないそう…

間に合わないね…

来年に持ち越しです。ニコニコ


青と黒のマーブル石鹸、使ってみたらね…肌がフワフワ、

しっとりな、いい感じになりました音譜


(以下 mofu mofu soap 青木えりさんより)


始めての方を対象とした、基本の石鹸を作ります。


オリーブオイルやココナッツオイル等の食用油脂を使って
台所でつくる事のできる石鹸です。

コールドプロセスという方法で作る石鹸は、
出来上がった石鹸の中に
保湿剤であるグリセリンを含み適度に脂肪が残ります。
洗い上がりは手作りならではのしっとり感です。


オリーブオイルをメインにした基本の石鹸教室


お家de石鹸 Cafe教室 
基本の石鹸にカラフルなコンフェを乗せた石鹸を作ります


13時 より2時 間半程度
受講料: 3000円(材料費、ケーキセット代を含みます)


500mlの牛乳パックに1本の石鹸を作って
お持ち帰りをして頂きます
(使用できるのは4週間後です)
すぐに使えるお土産石鹸もお渡しいたします


持ち物:エプロン ゴム手袋 マスク 
500mlの牛乳パック1個
作っていただいた石鹸を入れる保温箱


作って頂いた石鹸は、24時間保温をするために
発泡スチロールの箱やクーラーバック等の
保温用の入れ物をお持ちください。
お手元にない場合はバスタオルやひざ掛け等でも
構いません。


苛性ソーダは劇薬です。

使用に際しては十分注意を致しますが、
お子様のご参加はご遠慮させて頂いております。


お問い合わせ・ご予約は 
Waku Chu Gyu Cafeのメール

またはお電話でお願いします。

Tel:055-222-0750

e-mail: waku_chu_gyu_cafe@yahoo.co.jp


電話は出られない場合があります。

留守番電話にメッセージをいただければ改めてお電話致します。

サンプル石鹸がWaku Chu Gyu Cafeにあります。

興味のある方は、ぜひ、お声かけくださいラブラブ