山行日   2014・08・24

 天候不順で計画していた山行もなかなか実行出来ないでいた。今日の谷川岳の予報は☀️マーク、朝一で自宅出発。
谷川温泉から
中ゴー尾根を経て谷川岳へ、このルートは急登の連続で、最近は訪れる人も極端に少ない。今日は私だけのようです。
登山道も少し荒れているし、山ヒルも沢山いるので敬遠されている。しかし、中ゴー尾根からは、谷川岳南面の岩場、ヒツゴ沢、オジカ沢、幕岩などの絶景ビューポイントです。
 
谷川岳山頂(オキの耳)
{04EAF8CE-4950-46A6-8509-721A90CB6FD1:01}
山ヒル注意の看板に、肌の露出を少なくして谷川温泉から入山
{B8DFE724-66F0-48BB-AA10-40408A2A61B9:01}
ブナ林、とちの木などの広葉樹林の登山道です。今の所ヒルは、大丈夫ですが?痛くも痒くもないのでわからないうちに、吸い付いています。無理に剥がさない方かいいようです
{1FFD9C54-381F-4134-9FDC-7B38497FCB63:01}
とちの実、熊が出そうな雰囲気です。
{FD288924-E17E-4167-8A9C-99BD02CAC43B:01}
沢沿いの道、イワナかヤマメが横切ります。登山を止めて、釣りにします・・・?
{A610C69D-52A4-4A0B-A6F4-BFFB56F9A8E4:01}
中ゴー尾根取り付き、さあここから、急登が始まります。
{F33EDCC2-F41C-46A2-B6A6-50956899D5D2:01}
熊の爪跡・ブナの大木、ブナの実が沢山落ちていました。
{F1C7410B-DDE4-4511-BF93-2132DDD00EAE:01}
幕岩と国境稜線
{874DC0B9-55B7-4F3F-96A1-22972C05586B:01}
オジカ沢源頭
{E4DD7826-71DD-409C-B6B8-574D0A557001:01}
国境稜線到着、右側が新潟県、左側が群馬県、山頂まであと少しですが、大気不安定で、雷が来ていましたがラジオの雑音がなくなり、遠ざかったようです。しかし、ゆっくりしていられないです。
{7B35A1F1-FDB2-45CF-A3EF-2E8C6394554D:01}
肩の小屋、満員御礼です。寄らずに山頂へ
{43772194-6EC4-47DB-AF16-3163CFFD2ED6:01}
谷川岳山頂オキノ耳からトマノ耳
{5E5E3711-1677-42A5-B9A9-D2AB851C880F:01}
谷川岳山頂トマの耳からオキノ耳
{E596607A-DBEF-467E-8C7C-46E6EA152890:01}
天神尾根から登って来た中ゴー尾根
{99873248-C884-49FA-AC1B-615620A2449C:01}
天神平からの谷川岳。

下山路はいわお新道、保登野沢の両方共、山ヒル警戒情報が出ているのでロープウェイで下山、バス、タクシーで、谷川温泉の駐車場に戻る。
{E6623846-A20B-4B6B-8423-3795D5944E62:01}
下山後は、ユテルメ谷川で汗を流し帰路につく。きつい登りで訪れる人もめっきり少なくなった中ゴー尾根ですが、谷川岳南面の岩場、俎板グラ尾根、幕岩、オジカ沢、ヒツゴ沢など名だたるルートが一望出来る素晴らしいルートです。ただし、ヒルには十分注意!   谷川連峰いい山です。ありがとう。ニコニコ  



※ 谷川岳に咲いてた一部の高山植物
{9A565C06-93C9-4512-B509-B209879966EF:01}
ハクサンフウロ
{BD4C669B-DF33-4A0C-BDD2-E1A608323418:01}
ヤマハハコの群生
{77348E1B-1231-4279-9251-EDAEF73DAC18:01}
トリカブト
{92DA7539-5E71-4F97-9996-375E967C2D7D:01}
ヒメシャジン?
{98B166B6-8833-41B0-8BF5-A52FD258DAF0:01}
リンドウ?
{358A9267-6CE6-4DC7-9597-69842C14C8AF:01}
ヒメイチゲ?
間違えていたらごめんなさいしょぼん
しかし、花の名前覚えられないな