おはようございます♪

WAKOです☺︎




訪問看護は入院が増えていてドタバタ

退院となると

またそれはそれで

ドタバタなのです


情報がまとまらない

病院の方との温度差というか


話が合わないこともあったりして



その利用者さんに実際に会い

自分判断が1番なんだなぁ

と思う日々です😌











よく訪問看護やリハビリの依頼を下さる

ケアマネさんの

ご両親が立て続けに亡くなり

忙しそうにしていました

ご高齢ですから、まぁ、わかりますけれど


こんな話が本当に増えてきたな、、と

思うのです


で、このケアマネさんの

娘さんが子宮癌という、、、





このケアマネさんから

リハビリの依頼が来たのですが

急に癌がみつかり



今は、脳転移でターミナル


リハビリどころでは

ありません、、






気づけば

うちの息子の同級生


のおじいちゃんおばあちゃん

の葬式祭り、、







そう言えば

バイトでたまに行くクリニックの

先生の同級生が癌で亡くなり、、、

因みに40歳代、、、






訪問看護の利用者さんは

2人突然死




こんな話が溢れてきたような

気がします






毎日、色んな話が更新されて

忘れてしまうほど


定期的な訪問している

利用者さんだって

骨折、脳梗塞、と色々あるんですよ





事務所で看護記録を書いていると

事務の方が


コレ見て〜と

自分のお父様の皮膚の写真を

見せてくださいました


お尻に

かなり広範囲で悪化した帯状疱疹(; ̄ェ ̄)







薬害だらけ、、⁉︎


かなぁ😑〜









ではではいつもありがとうございます😊