キッザニアに行くたびに気になってた、がすてなーに。

2部の集合までに1時間半くらいあったので、初訪問。

※入館無料



えー。行きたくない。面白くなさそう。と娘が行き渋ってましたが、早稲アカの先生が博物館とか科学館とか行くといいって言ってたし、賢くなれるかもしれないのでとりあえず行ってみよう❣️と。


あんなに行き渋ってたけど、行ったらすごく面白かったです‼️

そして、学びがありました✨


クイズ大会では、座席にボタンがあり、早押しクイズが3〜4問ありました。

地球温暖化についてのクイズ。


正解者の上位10名が大きなスクリーンに表示されるのですが、娘は全問正解で早押しで4位でした‼️


ゴミを燃やすにも、電気使うのにも、CO2が出るとか。へぇ〜といろいろ学びました。※私が

娘はなぜか知ってました。

なんで知ってるの?ってきいたら、本でみたと。

サバイバル系?理科ダマン?なんでしょう。どちらも私は買い与えるだけで読んでないのでわかりません。


あと、サイエンスショー楽しかったー❣️天然ガスを冷やすと液体になって1/600になる実験してました。

液体ガスにいれると風船がしぼで中に液体がでて、出すと室温でまたふくらんで、風船の中にあった液体が消えたりして不思議でしたニコニコ


理科、私は全く興味なかったけど、こういうので知ると楽しい😊💕

知らないと興味ないのは当たり前なので、また科学館やらいろいろ出かけようとおもいました。

早稲アカの先生も保護者会で女子は特に理科に興味ない子が多くて点がとれない子が多いとか言ってたし。

難関校行くには理科と社会はしっかりやりつつ、算数で差がつくらしい。


理科と社会はできる限りしっかり点が取れるように種まきしっかりやっていきたい。小さい時からそういうふうに意識して子育てしてきたけど、小学生になってからは忙しくなりできてなかったので、またちゃんとやろうといい気づきができました。

目指せ理系女子❣️


結局、キッザニアの集合ギリギリまであそびました。

400万人来館のクイズラリーをやり、ガチャガチャコインをもらいました。


娘、サランラップ。

姪っ子ちゃん、歯ブラシ

私、キーホルダー(たこ焼きをキャラクターがもってる)

もらいました









サイエンスショーで言ってたのはこのことかな。




体験遊び?みたいなのもたくさんありました。





⭐️⭐️⭐️

フードコートが大混雑だったので、空いてた銀だこ(福袋チケット)と量り売りのドンクのパンを全種類少しずつ購入し、朝ごはんの残りで作ったおにぎり🍙と卵焼きとウィンナーをつめたミニ弁当を食べました。

お外でピクニック、美味しさ倍増❣️

お花見🌸も楽しみだな。




ジャンプした写真を撮る!と言ってましたが、なかなかうまく撮れなかったけど。

都会を背景にパチリ📷