Amazonで購入した立体日本地図やっと届きました❣️

カレンダーいらないから、そのスペースに都道府県の人口、面積、特徴的な気温や〇〇の生産1位とかそういう情報のせてくれてるともっとありがたいけど、2024はカレンダーとして2025年以降はその部分にオリジナルで都道府県の特徴をまとめたものでも貼っておこうかなと思います。



大きな箱で届いたのでびっくり。

丸めないで、そのままの大きさで箱に入っており、さらに外箱の1回り大きい段ボールに入って届きました。


11/26購入で12/5のお届けでした。

値段は3,197円(送料込)







日本は山が多いとは思ってたけど、思った以上に平地が少ないことにびっくり。。

東京、埼玉、千葉、神奈川、栃木、群馬の一帯の平地。




普通の地図で関東山地、飛騨山脈、木曽山脈…あと富士山ってかいてあるけど、あまりピンとこなかったけど。



立体地図で見ると、ボコボコ。。

1/3,150,000の縮尺だから余計にそう感じる。

まぁ、山が多いとわかります。。




地図だらけでもう貼るところがない!とずっと先送りしてましたが、購入してよかったです。

普通の地図の上に貼りました。(3枚重ね)

※必要に応じてめくってます。


立体いいねー飛び出すハート


お値段以上、すごく学びや気づきがあり、地理のこといろいろ知りたくなりました。

私が。

娘はまだ学校で見てないけど、帰ってきたら驚くことでしょう。

私は大人なので知ってるといえば知ってることだったけど、改めて地図をみて、へぇ〜って思うことたくさん。



世界地図もあるみたい。




3〜4,000円くらいかなとおもいきや、世界地図はお値段8,000円超え‼️

ちょっと、すぐには買えない。。

しばらく公文の世界地図を頭に入れてから購入したいなと。

立体世界地図買ったら、公文の地図の上に貼ると思うので。







もうすぐ冬休み。

地理や歴史や自然、世界遺産などからめつつ、旅行計画たてよう。

城と岬のスタンプラリーもしたいし。。

東北方面行きたいけど雪降るから、東北は夏かな。

滋賀も行きたいな。

年末年始は混むのでずらし旅で1〜2月あたりにして、冬休みは近場の栃木や千葉、茨城あたりの名所めぐるか。。

地図を見ながら旅行のことを考え楽しくなる💕