こんにちは!

またまた久しぶりの更新となりました。ニコニコ

 

火曜日に塗装工事のリタッチが終わり

ゴールデンウィーク明けに始まった改修工事が完工しました。

 

築30年越えた

2階建て、和瓦の本格的な和風建築の家の工事でした。

 

 

最初のご相談は2月の大雪のあたり。

1階和室と2階洋室からの雨漏りのご相談でした。

 

雨漏りの特定は、簡単そうで難しい!

 

屋根職人さん、大工さん、一級建築士

 

それぞれの現場調査の見解を聞いて

お客様に説明をしました。

 

その上で家全体の老朽化した部分の改修をすることとなりました。

 

塗装工事は10年前にしているものの

瓦屋根は30年前のまま。

 

2階の雨漏りの部分は

瓦を剥がすと

防水紙が破けてボロボロになっていました。

 

瓦の下は30年分の土が溜まってます。

 

・・・・

 

お客様のご家族とも相談を重ねて

立派なお家なので

「老朽化した部分をしっかりと改修して住み続ける」

という改修工事の方向性が決まりました。

 

ご家族が多く小さなお子様もいるので

ゴールデンウイークが終わって改修工事を開始して

梅雨に入る前に完工する予定を組みました。

 

・・・・

 

当社に依頼されるお客様の中には

すでに大規模なリフォーム工事を他社でされた方もいます。

 

そして水回り一式を交換していたり

増築されていたり

かなりの金額をかけているのですが・・・。

 

「以前、リフォームを依頼した会社に頼んだ方が良いですよ」

いつも、最初に申し上げるのですが

 

「その会社は既に無くなった」

「工事担当者に話を聞きにくかった」

「工事内容の細かな提案がなかった」

という答えが多いのです。

・・・・

 

これは同じ仕事をする上で心しておかなければいけない

貴重なご意見ですね。

 

 

大規模な改修前の状態を知っているリフォーム会社に依頼すれば

打合せも現場調査も、

初めて依頼する会社よりも

ずっと簡単です。

 

それでも依頼しない理由がある。

 

・・・・・

 

ご紹介がほとんどのお仕事ですので信頼して

ご相談してくださっているのが

お話ししているとよくわかります。

 

家族構成や生活スタイル

予算の問題

かなりプライベートなことを知らないと

ご提案ができないので

知らない人に話すのは抵抗ある場合もあるでしょう。

 

(私ならとても抵抗を感じるので・・・)

 

工事の金額

日程

工事中のこと

打合せすることは多岐にわたります。

 

開けてビックリ!

びっくり

 

そういうことが多いのも

リフォーム工事あるある。

 

予想以上のことがあるわけです。

(ほぼ良くないことですが)

 

今回も驚くことがあり

ガーン

緊急対応が必要でした。

 

なにしろ

梅雨入りが早まるって予報があったし

雨漏り対応の難しいところ。

 

 

天気にも恵まれ

職人は技術を駆使し

 

なによりお客様のご協力もあり

無事に終わりました。

 

 

同業者として

とても腹立たしいこともありました。

 

これは次回書きますね。