自閉性スペクトラム障害がやはり埋もれている、名古屋の児童精神科医が解説

 

こんにちは、名古屋市千種区 児童精神科専門クリニック、医療法人永朋会 和光医院、加藤晃司です。

 

今回は、自閉性スペクトラム障害(ASD)はやはり埋もれている、について解説します。

 

ASDの中核症状は、対人相互性の障害、です。

 

これは他者の心の理解の障害であり、他人が何を考えているのかを推測する力ともいえます。

 

他者の心の理解の苦手さがあれば、もちろんコミュニケーションではずれが生じます。

 

 

しかし多くのASDの方は失敗体験の繰り返しで、そのパターン自体を覚え、身につけていることが多く、最後のほんの少しのところでつまづいています。

 

 

特に大人になってから受診されるASDの方の主訴は、元気がない、体調悪い、寝れない、動悸がする、やる気がでない、なんとなくだるい、など不定愁訴であることが多いです。

 

主訴の方に目をうばわれてしまうと、ASDは無視されて、うつ病、不安障害、パニック障害などの病名がつき、それに対する内服がはじまってしまいます。

 

 

抗うつ薬、抗不安薬は、ASDが主病態である場合、日常的な失敗体験にひっぱられてでてきているその他症状にはあまり効果ありません。

 

むしろ副作用の方が目立つのではないでしょうか。

 

もし内服を使うなら、まだASDに合併しやすいADHD症状に対する内服の方が意味があるでしょう。

 

不注意症状が改善すると、反応してコミュニケーション能力も向上しますし、作業処理能力も上がり、仕事でのミス、トラブルが減ります。

そうなれば反応してでているその他症状も改善する可能性あります。

 

 

しかしASD、ADHDは発達障害であり、児童精神科医以外では見逃す可能性が高い疾患です。なぜならもし診断できなくても、誰にも分からないからです。

 

だから一時的に発達障害が世間的にブームになることもありましたが、結果、また、埋もれていると思います。

 

自分を知るという意味でも、あやまって診断されているのは意味がないです。

 

軽い発達障害は、自分も、他人も、気が付かないものです。

 

 

これまでの治療でうまくいっていない場合、発達障害の鑑別がすんでいるかどうかは非常に重要です。

 

少しでも気になることがあれば、当院へご相談ください。

 

当院ホームページはこちらより 
和光医院ホームページ


当院への予約は公式ラインより可能です。
和光医院公式ライン

 

 

 

 

和光医院インスタ

和光医院インスタ

 

 



子どものためのメンタルクリニック
医療法人永朋会  
和光医院 


児童精神科・精神科・心療内科 


〒464-0092 愛知県名古屋市千種区茶屋が坂1丁目12番2号 
電話 : 052-712-1777 
地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅 1番出口より徒歩3分 
地下鉄名城線「砂田橋」駅 1番出口より徒歩10分

 

 

Autism Spectrum Disorder Often Goes Unnoticed: Explained by a Child Psychiatrist in Nagoya

 

Hello, I’m Dr. Koji Kato, a child psychiatrist at Wako Clinic, part of the Eihokai Medical Corporation, located in Chikusa Ward, Nagoya.

 

Today, I’d like to explain why Autism Spectrum Disorder (ASD) often goes unnoticed.

 

The core symptom of ASD is a difficulty in social reciprocity, which refers to the challenge of understanding others' thoughts and feelings. In simpler terms, it's the ability to infer what others are thinking.

 

When someone struggles with understanding the minds of others, it naturally leads to communication gaps and misinterpretations.

 

However, many individuals with ASD, through repeated experiences of failure in social interactions, develop coping mechanisms and learn certain patterns. As a result, they often stumble at the last moment, despite seeming to have grasped these patterns.

 

Particularly in adults diagnosed with ASD, their main complaints often revolve around non-specific symptoms, such as feeling fatigued, unwell, insomnia, palpitations, lack of motivation, or just an overall sense of malaise.

 

When healthcare providers focus solely on these complaints, ASD can be overlooked, and diagnoses such as depression, anxiety disorders, or panic disorders are often made. This leads to the prescription of medication aimed at treating those conditions.

 

However, when ASD is the underlying issue, antidepressants or anti-anxiety medications may have little to no effect on the symptoms, which are often linked to daily social struggles. In fact, the side effects of these medications may become more apparent than their benefits.

 

If medication is necessary, it might be more effective to focus on treating ADHD symptoms, which often co-occur with ASD. Addressing inattentiveness can lead to improvements in communication skills, task management, and a reduction in mistakes or conflicts at work. As these areas improve, the secondary symptoms may also show signs of improvement.

 

ASD and ADHD are developmental disorders, and are often missed by professionals outside of child psychiatry. This is because if the correct diagnosis isn't made, no one may notice. Developmental disorders, once a temporary trend in public awareness, seem to have faded into the background once again.

 

Misdiagnosis can be unhelpful, especially when it comes to understanding oneself. Mild forms of developmental disorders may go unnoticed by both the individual and others around them.

 

If previous treatments have been ineffective, it is crucial to assess whether developmental disorders like ASD have been properly evaluated.

 

If you have any concerns, please don't hesitate to consult our clinic.