会社の玄関に、小さな春の虫が…

 

2月なのに。

信じられない。

 

 

 

 

さて、今更なのですが

我が家のゴミについての悩み事。

 

 

キッチンには作り付けの食器棚があって、

その一角に可動式のゴミ箱があります。

 

20Lが3つ。

 

燃えるごみ、プラゴミ、あと一つは資源の”紙”です。

 

 

この他にも、燃えないゴミ、ペットボトル、缶、瓶、電池、段ボールなど

様々あるのですが、それらには専用のゴミ箱を用意していません。

 

なぜなら、それほど頻繁にそれらのゴミがでないから。

 

でもさ、とっきどき少しずつでてくるのよ。

その少しずつがチリツモとなり

仮置き場が ごちゃ~

 

 

 

ツナ缶の缶だけ捨てるの、忘れちゃうのよね!

 

大きい袋で缶1つってのもなんだから、

ちょっと溜まってから…なんて思っていたら

全然溜まらなくてさ。

 

 

このいつから缶、置いてあるのよ。

こんなことが結構おきるんです。

 

 

今週こそは捨てよう。

なぜ捨てないのか。私は。

 

 

他のビン、ペットボトルも同様でさ

さっさと捨てりゃいいものを

忘れてしまう。

 

袋がパンパンになっていれば捨てる気になるんだけどな。

(別にゴミ袋が不足しているわけでもない。むしろ飽和状態)

 

 

 

 

捨てるぞ~明日は有害ごみを捨てるぞ~!(宣言)