フルタイム会社員、4人子育て中のママでマヤ暦アドバイザー💪
自分を知って自分を愛する
自分の人生を素直に生きるために❗️
家族や大切な人としあわせに過ごすために❗️
マヤ暦を使いこなす‼️
そのためのサービスを提供していきたいと思っている、わっくーと申します😊
今日はうちの3歳君の保育参観がありました。
私は一番上の子が、生まれてから15年間、保育園に通い続けています![]()
今日は
初めて保護者が保育園の先生になる、というスタイルの保育参観を体験しました![]()
私は呼んで欲しい名前を書き、胸元につけての参加でした。
いつもは見ているだけなのですが、保育士さんが保育をしながら気をつけていること
・背後に子どもがいないようにする
・すぐ動けるように座る時は正座で
・部屋全体が見渡せる方向を向いておく
を教えていただき、それを意識しながら、子供たちに読み聞かせをしたり、給食を食べている子たちへ食べ方の声かけなどしたりだったのでとても新鮮でした![]()
昔はお母さんの参加率が高かったのですが、最近は参加している保護者の半分は、お父さんだったり、先生の子供たちへの声かけも昔のように「なになにしましょう」ばかりではなく、子供たちに「どうしたい?」「自由にやる事を選んでね、お片付けをする、廊下を走らないは守ろうね」と言う子どもの意思を尊重した声かけも多かったので、保育園と言う世界も進化してきてるなぁというふうに感じました![]()
保育園の先生たちも、子供たち一人ひとりを大切にする保育を大切に日々勉強されて実践されているんだなぁと尊敬の気持ちで私はその場にいました。
私も聴くスクールで学んだことを思い出しながら、主役は子供。子供の気持ちを大切に、ということを意識して、私はただ笑顔で見守るスタイルで。
昔の自分だったら、自分の子供に「みんな座ってるから座りなさい」とかみんなと同じことをしないとダメ、上手にできている子がいたら、「あの子を見なさい」みたいなことを言っていたなぁ、ちゃんとさせることにばかり意識がいっていたなぁと振り返っていました。
子供の心の安心のために、お母さん、大人も気持ち、心を学ぶって言う事は本当に大切だよなぁとしみじみ思っていました。
子どもがたくさんいると、ずっと保育園に通い続ける大変さもありますが、今日はずっと通い続けているからこその気づきでもありました![]()
保育参加が終わり、帰宅すると…
聴く研究家、はるちゃんとコラボライブをする予定になっていました![]()
私がこれからはじめるサービスについて、stand.fmではるちゃんからインタビューをしていただき、お話しました![]()
私の想い、ぜひ聴いてみてください![]()
![]()
それは、、、
「自分メンテナンス聴き屋」
聴く研究家はるちゃんの元で学んだ私がやりたい
と思った聴き屋です![]()
12/5 20:00〜 公式LINEから募集![]()
(ぜひ登録してお待ちください
)
第一回募集は限定1名![]()
40分✖︎3回コース 6000円
期間は1月から、2月ヶ月間
これからお客様との新しいしあわせを体験できそうなワクワクでいっぱいの私なのでした![]()
そして私に「聴く」を通して大切なものに気付かせてくださった恩師のはるちゃん先生![]()
聴くスクールを開校してくださって、本当にありがとうございました![]()
![]()
人生が変わる学びができる聴くスクール🏫
私は心からオススメします![]()
今日も読んでいただき、ありがとうございます🙏✨
大好評で終了いたしました![]()
ありがとうございました![]()
![]()
〜8/28まで期間限定受付〜
【あなたのマヤ暦】
自分を知って自分を愛する
ご自身のマヤ暦、お伝えします!
30分/1000円
お申し込み、詳しくはこちら💁♀️
私とマヤ暦の出会いは
育休中に行った平日しかいけないママカフェの1回1000円のセッションからでした💕
マヤ暦のサービスのお問合せ、アイデアが降ってきたら開催されるお茶会はこちらの公式ラインに配信します
ぜひお友達になってください![]()
↓
今はお休みをしていますが、アーカイブはきけます![]()
↓
私の普段の見送り、私の様子はこちらです![]()
↓





