前日もブログ投稿しましたが…🥲
今現在、子宮の痛み(排卵痛・生理前痛)で総合病院の婦人科に通院してます。
今年の5月はじめに痛みが続き耐えることができずいくつかの病院に連絡し2度目の連絡で受け入れてもらいました。
すぐに婦人科の内診と下腹部痛だったので内科もあわせて検査することになり造影剤ありのCT検査、血液検査をしてます。
その時の診断は内科的問題はなく、子宮の炎症で腫れていて捻じりと戻りを繰り返していると言われました。
これから出産予定がないのであれば全摘手術を進めると言われ今すぐの必要性はないので来週MRIをとってから決めましょう。と帰宅してます。
次の週には痛みは落ち着き言われた検査をしたのですが特に問題がないとの事で通院で様子見することになってます。
そこからピル治療を始めましたがやはり痛みがあり、血栓の可能性もあったのでピルをやめジェノゲストに変更しましたが…
内服しても痛みがある状態です。
昨日受診して内診もしましたが特に問題はないと帰宅してます。
これって本当に大丈夫なんでしょうか?🥲
今日は一気に痛みのピークがきてます。
しかも足にはアザまで🥲