10/27,28にようやく念願の鳳凰三山に挑戦しました。鳳凰小屋周辺には少しの積雪があるそうですが天気予報もよく決行しました。

10/27 2:00東村山出発 4:40青木鉱泉到着

5:00どんどこ沢登山口よりスタート。めちゃくちゃ星がきれいでした。

7:31 南精進ヶ滝

積雪があります。

9:56 白糸の滝

ちょっとだけ富士が見えました。

10:49五色の滝

12:02 地蔵岳がみえてきました。

12:30鳳凰小屋に到着。実に7.5hもかかりました。コースタイムから1h以上オーバーです。

こちらでチェックインしてザックを置いてから地蔵岳を目指します。

花崗岩が風化した砂地です。足元が固定できなく登りずらい。

14:00 地蔵岳登頂 日本百名山51座め

先端までは行けませんので、近くまで寄るだけです。

眺望は最高です。

甲斐駒ヶ岳

賽の河原

15:15 鳳凰小屋に到着 我が家以外に3人くらいです。

木曜日なので少なめでした。とにかく10時間以上歩きとおしでへとへとです。

気温は4度くらいだと思います。

夜ごはんはビールとカレー。からだが冷えて、ビールはやめた方が良かった。

朝ごはんは弁当にしていただいて、よる7時に就寝して、翌日朝4時起床しました。

10時間も歩いたので、よく寝ることができました。就寝中はかなり寒いですが毛布3枚がもあり、シュラフカバーを持参したことで布団の隙間からの寒さもなく、役に立ちました。カミさんは寒かったそうです。

出発前に、ガスでお湯を沸かそうとしましたが、冷え過ぎで点火できず。ホッカイロをボンベに巻いておきました。

10/28 5:30小屋を出発。観音岳を目指します。コースタイム1.5時間。

6:00頃に明るくなってきました。

標高が上がるにつれて眺望もよくなってきました。

おなかが空いたので、ロールパンとチーズ、リンゴを少し食べました。

多少空腹を満たすと元気が出ます。

6:43分岐に到着

八ヶ岳(赤岳)

観音岳が見えてきました。

朝日に映える地蔵岳

雲海の富士

7:20観音岳登頂 標高2841m

雲一つなく、360度の眺望でした。

白根三山

 

次は薬師岳を目指します。

8:11薬師岳 登頂 2780m

薬師岳から振り返って見た観音岳

8:30青木鉱泉へ向けて下山開始。中道コースコースタイム5時間。

10:00 御座石という大きな岩の横で朝ごはん(小屋の弁当みそ汁)にしました。

ボンベに巻いたホッカイロが効いて、火力が回復し、暖かいみそ汁が体を温めました。

14:00駐車場のある青木鉱泉に到着。青木鉱泉までの河川道の徒歩40分はきつかったです。

下山途中でかみさんが滑って右手首を痛めました。こういう時のために持参の湿布薬とテーピングが役にたちました。(後日かるい捻挫と判明)

当日は、山梨石和の宿に宿泊しました。全国旅行支援が使えて助かります。

最後まで読んでいただきありがとうございます。(その2につづく)