グラッツェ~心の輪っかは国境を超えて~ | 若渚のブログ

若渚のブログ

日々のちょっとした気づきを、若渚ワールド全開で書いています。
普段何気なく過ぎ去ってしまう幸せを抱き締めて、読んでくださっている皆さんにもほっこりしていただけたら嬉しいです。


「グラッツェ」

(イタリア語でありがとう)を

旅の間に何度口にしたでしょうか

イタリアで初めてベートーベンの

「第九」を歌わせていただき


有名な観光地や








滅多に入ることのできない

バチカン庭園を枢機卿にご案内いただき




私の心の中に一生残る

財産となる1週間でした

昨年の10月にゆかり先生から

お話をいただいた時には

一生に一度あるかないかの経験だからと

即答したものの

すべてドイツ語で歌わなければならない

「第九」を4カ月でマスターできるのか

陸上大会の直前なのに

大丈夫だろうかと不安もありました

でも、私の大好きな知り合いで

「第九」経験者の浅野さんが

一緒に行ってくださって


合唱が初めてかつ指揮が見えない私に

手に丸を書くという方法で

声を伸ばして切る

タイミングを教えてくださり

日本からのツアーで

合唱にも参加された方々

現地の合唱団の皆さんの

温かいお声がけのおかげで


ロッシーニ歌劇場と

バチカンのサンパウロ大聖堂で

気持ち良く声を響かせながら

境を超えた

心の輪っかを感じることができました


ホテルもジムがある所を

ご用意いただいたおかげで

毎朝ママぴこと

トレーニングをすることができて


「グラッツェ」が頭から離れません

24時間テレビで知り合った

佐藤ひらりちゃんとも再会ーーー


ひらりちゃんの

アメージング・グレースは

繊細で・・・

心に響きわたる素敵な歌でした


いつも応援してくださる

皆さんとのずっと繋がっているご縁

新しく繋がるご縁すべてに

「グラッツェ!」