旅② | 日本最北端のスキー学校(稚内スキー学校)の主任のブログ

日本最北端のスキー学校(稚内スキー学校)の主任のブログ

稚内スキー学校の情報をお知らせします。その他は主任の勝手なプライベート投稿ばかりです。(本職はホタテ漁師。インラインスケート、乗馬、宗谷丘陵などなど)

四国に来てました。

目的は八十八ヶ所札所巡りの巡礼。


お遍路さん


歩きではないです、車で(笑)

車の人も多いとの情報

実際、多かったです。


明石大橋を渡って淡路島から
鳴門大橋を渡って四国入り
橋の上からも渦が見えてましたね。

それで

1番札所
霊山寺からスタート

買いましたよ(笑)

白衣と輪袈裟と頭陀袋


そして、各お寺、本堂と大師堂の2ヶ所に
ローソクを立て、線香を3本立てて
納札を納め、経本を読みます。

この箱に
日付、住所、名前を書いて入れます。

般若心経をとなえて

納経所で御朱印をいただく


四国はまだ紅葉の時期

まぁ、お寺さんて階段が多いですよね(笑)
そして、昔の偉いお坊さんは山奥に籠もって
修行して、そこにお寺が出来る

なもんで、お寺まで行くのが大変なんです。
山奥のやまの頂きとかで
とにかく道が狭い!

車が、すれ違えない道も多く
おまけに九十九折
頼む、対向車来ないでくれと祈りながら
進む、汗汗💦

こんな感じ

すべてのお寺の写真を撮りましたが

すでに、写真を見ても、どのお寺か分かりませんね(笑)
まぁ、どのお寺も似たような作りだから
仕方ないです。

高所恐怖症の自分には辛い道もあり
ロープウェイに乗ってく所もあり

まさに修行の様な巡礼の旅

28日には稚内に戻らなければ
ならないので
全部は廻れないな

何番目まで行けるかな