FBでたくさんの情報があふれていて混乱ぎみですが、
いろいろな情報を読んで、今のところの印象としては、
支援物資は個人で動かず団体でまとめて。
被災地には絶対に立ち入らない。人命救助の邪魔になる。
その時々で必要なものやるべきことは変わってくるので、
自分ができることがあったときに協力する。
お金はぜったいに必要だと思うので、
自分のメモとしても^^;
義援金の受付先を調べたので、リンクをはります。
茨城県台風18号等災害義援金城県台風18号等災害義援金
守谷市と常総市のHPは水没により更新できない状態、
つくばみらい市のHPは混雑してつながらなかったので、
茨城県のHPのリンクをはります。
茨城県HP災害版 ※ボランティアの情報あり
うちの近くの商工会議所で支援物資の受付がありました。
次回があるかもしれないので。
守谷商工会青年部
↓
13日、21日、22日は守谷市商工会で市内イオンタウン、アピタ、西友楽市、アクロスモール、ストッカー、ジョイフル本田、秋葉原駅で義援金活動しております時間は午後2時から5時までです。
※12日で支援物資の受付はいったん終わり。
最新情報は随意FBで連絡があるようです。
+++ブログランキングに参加してます!+++
最後まで読んでくださってありがとうございます。
どちらかの写真1日1クリックでランキングに反映されます^^
もしよければクリック、お願いいたします♪