龍ヶ崎にある澤田製茶園さんで紅茶作り、そして牛久にある女化ブルーベリー農園さん(おなばけと読みます)でブルーベリー摘み体験、さらに龍ヶ崎のパン屋アトリエクレッセントさんのパンランチ付。
そして、今日の様子は龍ヶ崎市FBに随時UPされていたそうです。力入ってます、龍ヶ崎!
朝、めっちゃ早く起きて、いそいそと帽子やタオルを詰めて、でかけました^^
9時集合~~~☆いつも明るいおもてなし上手のHさんが梅ジュースとともに
出迎えてくれました^^
目の前に広がるは、茶畑!
生まれて初めての茶摘みでした。イッシンニヨウ、そんな合言葉で、
ぽきぽきと摘むのはめっちゃ楽しい~~~♪癖になる、これ。ぽきぽき。
そんな優雅な茶摘みのあとは、ちょっとは苦労があったほうが
ありがたみがあるものさ、と人生の教訓ともいえるような、
茶を揉む!ひたすらもんでもんでもみまくる。。。
驚くことなかれ、10分とかそんな簡単なもんではないよ!50分はもんでいたよ!!!
途中発酵が始まってほわーんと茶葉の香りもただよいつつ、みんなの熱気もむんむん(笑)
一番大きい写真が、揉み終わり~~~~~の1枚です^^
そのあと、しばし休憩をし、汗がひいたところで工場見学。
澤田製茶園のご主人の説明はとても丁寧で、これはなかなか社会勉強になりましたmm
先ほど揉んだ茶葉が発酵して紅茶になるまで、次なる企画、ブルーベリー摘み体験です!
お茶屋さんからぶらぶらお散歩して到着~~~♪かわいい看板に萌え~~(笑)
こちらの農園はイベント、『森の音』の開催場所でもあります^^明後日19日!
ここ、ほんとに茨城?ってくらい、お花畑がいつしか北海道が舞台のドラマの景色のよう。
ブルーベリーは、いとおしいというか、愛らしいというか、なんだかとってもかわいかったです♪
森の中で、パンランチ。
どれもとーーっても美味しかった~!ちょっと他にはない味?っていう感動。
お手製のブルーベリージャムも美味しくいただきました。
ランチ中、澤田製茶園のご主人が、発酵中の茶葉を見せてくれました。
1時間でほんのり赤くなっている~ すごーい!
お腹一杯になって、おしゃべりにも花が咲き、森の中を心地よい風が
通り抜けて、もう、ほんと、気持ち良かったな~~^^
緑っていいね~ 都会にはない醍醐味です。
そして、再び、製茶園へ戻り、
自分たちでもみにもみまくった茶葉が紅茶になった姿を。
おお~~~~。
そして、試飲。ほほぅ~~~~~!紅茶だ~~~~!(笑。あたりまえか!)
お土産に、自分たちで作った紅茶、澤田さんで作った紅茶と緑茶までいただいて・・・
なんという贅沢~~~~~(涙)
1日、9時から14時までがっつり充実した楽しい時間を本当にありがとうございました♪
お誘いくださったブルーベリーの森Hさま、かなりかなり感謝です~!
ご一緒した皆様、いつものお仲間や、会ってみたかったあんな方や
こんな方もいらっしゃって、同じかまの飯食ったじゃないけど、同じ茶葉揉んだ仲みたいな、
勝手に親近感でした♪
守谷市民、ちょっぴり龍ヶ崎に引っ越したくなりましたよ~(笑)
道中おともしてくれたたえちゃん、Hちゃん、おしゃべり楽しかったです~☆
こちらのワークショップは、今回だけでなく、これからも続くようです。
お店のHP、FB、見逃すことなかれです☆ぜひ参加してみてくださいね!
+++ブログランキングに参加してます!+++
最後まで読んでくださってありがとうございます。
どちらかの写真1日1クリックでランキングに反映されます^^
もしよければクリック、願いいたします!