鬼さん、できたできた~♪ | wakka blog

wakka blog

縫いものとちぎり絵と犬バカの毎日

どうでもいいことなんですが、今先ほど右の鼻の穴に何か入ったらしく、
猛烈にくしゃみと鼻水が止まらないです~、なんのこっちゃー!
右鼻むずむずしながらブログ更新。何入ったんだー・・・

昨日は予定どおり、ちぎり絵に没頭、したのは夕方から(^^;)
昼間はまるでなつめちゃんのように、1時間もセリアに入り浸ってました。
(なつめちゃん、たとえにつかうな??・笑)
欲しかったものは健康診断の申込書を送るためのただの茶封筒だけだったん
ですが、いろいろ並んでるとあれもこれもと楽しくなるね~(笑)

そのあと、和紙を買いにJOY2へ。んで、またそこでもいろんな紙の種類に
はまって、革コーナーにはまって、(欲しかった巨大ハトメ抜きが1600円もして断念)
木材コーナーにはまって、

マックのドライブスルーの渋滞にはまって、(学校はまだお休みだったんだね。)

でも、いろんなコーナーで材料をみていると、今まで気になっていたことが「なるほど!」
と、全部解決してチョー楽しかったです。すっきり。




乾燥中~ (いや、もうとっくに乾いてるんだけど)

節分の豆を入れる袋=消耗品なので、
その袋をなるべく安くあげたくて、
これまたセリアでポチ袋を買いました。茶色い袋のほうです。

和紙のポチ袋だと1つ40円。
セリアだと10円。この差は大きい。

ただ、薄い台紙にちぎり絵をするのは、初めての人にはちょっと難関。
貼り直しや、糊などの水分を多く使うほど台紙がぼろぼろしたり、
ふにゃっとしちゃうのです。

ここをクリアするのに、なるべく少ない工程、少ない糊の量、
細部はペンを使う、
一生懸命貼ったからもったなくて使いたくない!っていう気持ちも、
ペン書きの工程で少し解消されるかも^^

っていうこんな裏話?もありの内容になってます。

って、さっさと本撮影しろーーーー(笑)おひさまも昇ってきたので、
今日は撮影日和です。