まだやってるよ・・・ちぎり絵。 | wakka blog

wakka blog

縫いものとちぎり絵と犬バカの毎日

秋だからかな、今、大橋トリオがツボで、少し前に借りたCDをずっと流してます。
なんか秋っぽい感じなんだよな~、曲が~、って。森とか会いそう~。
でも、来週は、ついに待ちに待ったBON JOVI、ロックの予習をしなくては!
意味はわからなくても英語で歌える初期のボンジョビ、
鬼奴ねーさんみたいでしょ~(笑)来週はドームで歌うぞー♪

そんなことを思いながら、すっかりスイッチが入ったちぎり絵。
もう準備は終わっているのに、まだ遊んでいた(笑)
そして、1日の終わりには、少しでも進めなくチャーと、和紙をいい加減しまって、
来週のイベントに向けて糸と針でちくちく・・・

本当は週末遊びに行ったみわの森と森コミいちの写真をUPしたいんだけど、
戦利品をなかなか撮影できてなくって。昨日雨だったから~ぶつぶつ(笑)

そんなぶつぶつしつつ浮足立ちで作ったのは箸袋。


なんとなく足りない色があるなあと、用事ついでにジョイフル本田へふらっと寄ったら、
和紙の折り紙を発見して、さっそく箸袋を作ってみる。

薄い台紙に貼るのは、実はとてもあきらめが必要。

一度貼ったらもうはがさない、水分をなるべく付けない、いじらない、
糊最小限、がきれいに仕上がるコツ。

大きい作品は、この条件を間逆にものすごく繰り返します。
油絵の感覚で、修正もごまかしもかなり出来ます。
本格的ちぎり絵はかなり絵画ワールドです。

どっちも楽しい^^時間があればやりたい~(^^;)

身体が動く間はやることが山とあり。私の人生に退屈はなさそうです。