くれよん工房さんは水戸にあるお菓子&雑貨屋さんです。
障がい者支援施設でもあり、日々、メンバーさんがお菓子と雑貨の
制作をしています。
ふとしたきっかけから、くれよん工房さんのリニューアルオープンにむけて、
コラボしませんか?との話をいただきました。
聞くと、刺し子の達人たっちゃんの刺し子を私がテトラサシェにしたてたら
かわいいんじゃないかと。
もちろんOKOK!想像しただけでかわいいじゃない~~~♪
先週の今日、るんるんで水戸のくれよん工房まで行って作業をしてきました!
職員でもあり消しゴムハンコ作家さんでもある”にこまめ”さんに連れられて、
くれよん工房さんに到着~♪
さっそく中に入ると、メンバー&職員の皆さんがあたたかく迎えてくれました。
自己紹介をして、さっそくミシンのもとへ~~♪
さて縫うぞ!と思ったら、にこまめさんが、「あのー、縫い方を教えてあげてもらって~~~・・・・」と。
ん?あれ?そうなの???(笑)
というわけで、ここでミシンの達人ともちゃん登場。
たっちゃんの刺し子をともちゃんが縫う、縫い方を私がともちゃんに指導する、
というコラボになりました♪
ともちゃんは、教えるとすぐに覚えちゃう。手順が超正確なんです。
だから教える方もどきどき・・・
うまく伝えなくちゃ、伝わったかな。
意外とコツをつかむまでが難しいんです、テトラサシェの縫い方。
でも、さすがともちゃん。午前中でノルマ5個の縫製、さくっと完成~!
やることのなくなった私は、中にラベンダーをつめて、口をふさぐをもくもくと・・・
お昼、ほっと一息、給食をいただきました♪
ヘルシーでしょー!お芋もハンバーグもとっても美味しかったの。
みんなとおしゃべりしながら。
旅の思い出とか、血液型は何型?とか、
初対面とは思えない(笑)
みんな壁なし、フランクでいいねいいね~~~~♪
午後もともちゃん、ミシンにかじりつき。どんどんペースがあがってるし(笑)
すでに私の指導は必要なし。
一緒の部屋にいたなおちゃんとおしゃべり(笑)
コーヒー熱くて飲めないから水足したんだ→ああ、やるやる、でもうすくなるよねー
→うん、うすくなる。
こんな風なたわいもない話(笑)
たっちゃんは、自分の刺し子が形になるのが嬉しかったみたいで、
この日はペース上々でちくちく縫っていました。いつも5枚だけれど7枚できたらしい。
やるね、たっちゃん。
私が肩が凝ったなーって伸びていたら、なおちゃんが、「肩がこったら回す回すだよ」と
アドバイス。ああ、忘れてた。そうだそうだ(笑)
そして、15時に勤務終了~~~~!
かわいーでしょーーーーーー!!!!!
ともちゃんは新しくレパートリーが増えたことが楽しかったみたい。
シャイボーイであまりお話しないんだけれど、
最後に一言、「とっても楽しかったです」って言ってくれました~♪
うぅ、おばちゃん、ほっとして感動して、涙がうるうるしちゃったよーーーー(涙涙)
ともちゃんは休憩時間も手芸の本を読んで、いつかつくりたいなとか
野望を抱いているんだって。すごいな~、本当にミシンが好きなんだな。
その夢、かないますように☆
勤務の後はお掃除。モップを片手に、たっちゃんがたくさんおしゃべりに来てくれました。
(手が動いてないぞ・笑)
そしてそのあとは、職員さんと手芸談義で盛り上がる♪
新しくこんなのどうだろう、こういうラッピングはどうかな、かなり盛り上がり!
帰りの時間になって、くれよん工房のお店の方へ立ち寄りました。
みんなが工房で作ったものが所狭しと並んでいます。
そういえば、クッキーの型は何が一番難しい?って聞いたら、
「うさぎかなー」って言ってた。おお、これねこれね、とか思いながら物色。
わっかまメンバー&野菜ソムリエ&石鹸作家のぷちえりちゃんプロデュースの
ピクルスも着々と仕上がりを迎えているようです。
皆さん1日お世話になりました!また何かありましたら、呼んでくださーい☆
-----------------------------
くれよん工房リニューアルイベント
『ありがとうフェスタ』
9月21日(土) 10:00~17:30
くれよん工房にて。
-----------------------------
同日、wakka出展イベント、
笠間の「小さな雑貨屋さんvol.4」があります!
笠間市 cafe R hanaさんで11:00~17:00です。
笠間→水戸っていうコースでまわっても
いいかもです♪1日遊べますね~~~~☆
3連休、ぜひぜひ足をお運びください^^v