昨日は1日がっつりためた家事をして、(それでも終わってないんだけど・・・汗)
今日からまた次の制作へGO~♪
てしごと30人展 vol.3、に出展しまーす^^
6月21日(金)10:30~15:30
土浦市 亀城プラザ1F大会議室にて
出展者情報はこちら☆
http://ameblo.jp/slow-tesigoto/entry-11543142304.html
今回もすてきな作家さんばかり♪そんな中にひょっこり私なんかが
出展しちゃっていいのかしら(><)と思いながら、やっぱり嬉しくて
「出ます!!」と鼻息荒く☆
皆さんに少しでも追いつけるようかわいいものを
たくさん作ろう~、と気合い気合い。
昨日、自分の記事も投稿しました!
http://ameblo.jp/slow-tesigoto/entry-11543954951.html
え?写真が使いまわしじゃないかって????気にしない気にしない・・・
これから、こういう感じのね、夏らしい新しいのを作るのだ~~~~~☆
そう、これから~~~~これから~~~~~、
もうダッシュの気配~~~~♪(こんな生活にすっかり慣れた私。)
ぜひ遊びに来てくださいね!
--------
それと、土浦市つながりで、
常陽リビング本社3Fで、ちぎり絵講座の講師をしまーす^^
6月25日(火曜日)13:00~15:00です。
お申込みは常陽リビングカルチャー教室へ、お電話にてお願いいたします。
http://www.joyoliving.co.jp/blog/culture/
私のちぎり絵は、技術や芸術というより、暮らしに寄り添う感じが特徴です。
普段はアメリカのものが好きとか、フランスのものが好き~とかあっても、
やっぱり日本に住んでいるからには日本ならではの四季折々を楽しみたくなるもの。
今回は、暑い夏、涼しげな暑中お見舞いのはがきを作ろうと思います^^
上手にちぎるより、和紙の風合いを楽しむ、そんな講座です。
もしよければ、ぜひ一緒に楽しみましょう~♪
って、わっかさん、ちぎり絵の講師って、えー??って思うかもしれません。
以下、経歴を少し。。。興味のない方はスルーを。
神奈川で某ちぎり絵教室3年通い、
その後、転勤先宮崎で運よく雑貨屋さんのオーナーさんのご協力のもと、
ハガキの販売を始めました。
そのうち、お友達やお知り合いを集めてみんなで自宅でちぎり絵をしたり。
(余談ですが、お裁縫はこのころのお友達と始め、またもや運よく布小物作家という
カンバンを掲げることになりました。)
神奈川に戻ってきて、尊敬する先生のもとへ2年お教室に通いました。
運が良かったのか、作風が編集者の方の目にとまり、
年賀状ムック誌数社に何度かお声かけいただき、2度掲載していただきました。
茨城に来てから神奈川になかなかお教室に通えなくなり、
そして、布小物作家としての活動の方が忙しくなってしまい、
うーん、老後までいっそ封印か?と思っていたのですが、
これもまた運がよく、常陽リビングさまから講師のお話をいただき、復活!
本当に、私って、流れにまかせて生きているのがばればれですが、
そんなこんなでちぎり絵を再開することになりました。
過去の作品はこちらからどうぞです。
http://wakka.sunnyday.jp/tigirie/tigiri.html
(なにせ古いカメラで撮影したものなのであまりきれいではないのですが・・・)
大した技術は持っていなくて恐縮ですが、ちょこちょこ和紙ちぎり絵も登場することに
なりそうです。どうぞよろしくお願いします☆