プチマルシェ vol.5 無事終了~その2! | wakka blog

wakka blog

縫いものとちぎり絵と犬バカの毎日

昨日のプチマルシェvol.5のお話の続きです!


そうよ、そうそう、忘れちゃならねぇお買い物自慢デス。




wakka blog


Flore.eさんのプリザーブドフラワーのリース♪

この淡い色使いに心打たれてお買い上げ~。

好きなんですー、こういう雰囲気ー☆

うきうきで、かわいいものボックスに飾りました。仲間がいっぱい(笑)




wakka blog



もうひとつは、漫画家でもあるすがわらめぐみさんの羊毛うさちゃん。

うさぎ大好きのお友達にプレゼントしようと思って♪

うさぎ界では知る人ぞ知る有名人。

うさぎ大好きの彼女もちろん知っていたすがわらさん。
早く渡したいーーーー♪


この日、私のブースはすがわらさんのお隣だったので、

たくさんおしゃべりしちゃいました。

とっても気さくでたくさんお世話になりました!(たくさん笑いました!)

マンガ好きの私にとっては、漫画家さんなんてもう憧れの憧れ。

そんな方とこうやっていろいろお話できるのも、イベントならではの醍醐味です。


ものづくりをしている人をお話をきくのはとても楽しい。

イベントでは、ぜひ作家さんに話しかけていろいろ裏話をきいちゃうのも、

楽しいかもです!


---------------


昨日は、1年前の大震災の日。

いろいろ考えさせられた1日でした。

私なんかが文章にするととても安くなってしまいそうだったので、

昨日は何も書けなかったのですが、

ちょっと頭の中を整理してみて、今感じたことを書いてみます。


思うことは、

自然の力にはかなわないけれど、

その猛威をあびて、そこから立ちあがる力はすごいものじゃないかと。

そのためにも、人と人との交流は大切。

私自身、人と交流することがつい面倒くさくなったりすることが

あるのですが、(何せ普段の生活が1人の時間ばかりで、1人に慣れ過ぎています)

それがあだとなり、

去年の震災の日は、ご近所の誰とも声をかけあえず、寂しさのあまり、

うっかり犬の散歩にでてしまったという記憶です。

なんというおかしな行動・・・。なにやってんだか。


ネットやメールだけでなく、リアルな人づきあいを積極的にしていくことが、

こういう万が一の災害のときにいっそう立ちあがる力を強くしていくのかもしれません。


それと、もうひとつ感じるのが、

私のハンドメイドイベントに参加する理由。

「楽しいから!!」が一番なんですが、

最近よく思うのは、イベントがあって、そこに人が集まって、

みんながとても笑顔なのです。

時に、集まった人同士で会話をする、笑う、また会えるといいね、

そんなのってとてもすてきだ。

日常生活は誰もが決して平和だけではないと思います。

いろいろな辛いことや大変なことを抱えている。

でも、こうやって笑える場所、辛いことを少しの間でもわすれられる時間、

好きなことを楽しむ時間、そういうのがあるっていいな。


私も、日々のしんどいことから離れられる楽しい時間として

ハンドメイド生活、イベント参加、お客様の笑顔、出展者の皆さんとの交流に

とても心を委ねています。


自分のためでもあり、人のためでもあり。


震災のしんどいこともこういう非日常的な場をつくることで、

その間は笑って、元気だそう!


なんだか、昨日考えていた氷山の一角的な内容なんですが、

(どんだけいろいろ考えてたんだ!(笑))そんなことを考える1日でした。


うむ、やっぱり安い文章になってしまったかな・・・ 自分のための記録として。