今日はsebomamaではしゃいできました。このお話はまた明日にとっておきます☆
-------------
イベントが終わって、すぐに京都に遊びに行って、なんも作ってないんじゃないか?って?
いやいや、いえいえ、やってます、ちゃっかり。
なんかお裁縫やっていると、気分が落ち着きます。楽しい楽しい。
でも、ときにチャレンジしてみたら失敗した、という時もあり、
そしてときに作ってみたらうまくいかなくて投げ出した、
ときのものはこれだー。
だん。
一見、普通のトートバッグに完成しているんだけれど、反省点は、
口をとめるマグネットボタン、場所をつけ間違え、つけ直したいけど、一度つけた場所は
穴ががっつり開いてしまうので・・・おじゃんです。
しかたないので、後ろから”あて布”のように接着芯を貼り、傷は目立つが穴はなくなったか。
そして、気を取り直して持ち手をつけたはいいものの、
皮の持ち手のステッチがいたく汚い、そしてステッチの縫い目は裏にも当然でるのですが、
それがまたぐちゃぐちゃ。
あまりにもぐちゃぐちゃでいやになっちゃって、あと1か所ってところで作業放棄。
1ヵ月以上放置!あいたたた。
なんとか気を取り直して、最後の1か所の持ち手をステッチをして、なんとか完成。
でも、お花の配置が気に入らない。
ラブリーすぎてしまった。
素材はかわいいのに、もったいない使い方をしてしまった。
反省。。。
--------------
今日の反省!(マルモの「今日のおきて!」風でね)
持ち手はカシメでつけようー!
マグネットボタンとつけるときは慎重に確認してから穴を開けようー!
(なんか当たり前のことだけど、うっかりやっちゃうんだな~、ぼ~っとしてるとー)
--------------
さーて、明日は、おなじみkazさんにビーズを習ってきます。 at Osampo工房
9ピンやTピンをぐるりときれいに丸く曲げれるようになって、作品のハバをひろげたいー!
とつねづね思っていたところに、
kazさんのお教室のキットにすーごく夏に使いたいネックレスを見つけちゃいました♪
お勉強しつつ、好きなアクセサリーができちゃう、なんて嬉しいんでしょ。
がんばってきまーす。