昨日は咳ぜんそくと慢性胃炎のお薬をもらいに行きました。
って、どんだけ薬飲んでるんだ!私!(笑)
でも元気なんですよ、元気満点。
で、私が最後の患者だったのか?受付のお姉さんたちも看護師さんも和やか、
一緒に、怖かったよね~~~とかたわいもない話をして楽しかったです。
やっぱり人とのコミュニケーションって大事。
節電、節エネルギーで用事以外でかけてなかったから、会話もそこそこ
気づかないうちに無表情だったかもしれない。
ちょっとしたことで元気でちゃった、単純。
--------------
さて、私の住む守谷が計画停電からはずされているのが本当に申し訳なく思い、
節電生活+さらに節電の気持ちですごしています。
夜、お風呂のお湯は捨てずためておき、
次の日の夜、その残り湯を洗濯に使ってから、新しいお風呂を沸かします。
夜洗濯したものは、寝室に干します。いつも加湿器をかけて寝ているのですが、
こうすれば、加湿器いらず。
テレビも観ないな~。悲しくなるから。心が疲れるので、お昼と夜くらい。
テレビって意外と電力使うんですよね。最近のはとくに。
料理は得意の手抜き!
まってました!
さらに手を抜いてます(笑)
どれだけ鍋とざるを少なく使って料理をするかです。
今日は鍋2つ、ざる1つでした。
そして、時間に自由のきく二人ぐらし専業主婦の特権。
明るいうちに換気扇を使わず窓をちょっぴり開けて料理。
今日は鶏肉を使った肉じゃが。あ、うちには落としぶたというものがない・・・
(いつもクッキングペーパーに穴をあけている)
そして鍋はもらいもの・・・。
もやしとホウレンソウの味噌汁。
おっと、この鍋もたしかもらい物。
野菜の種類、5つ。十分でしょう、このご時世。きのこと海藻入れ
わすれちゃったけど。
そして、ポイントは、温めなおすときは、「ガスのみ」です。
電気使いません。よしよし。
電気ポットはお休み。
ガスでわかして魔法瓶に。
おやおや?これもいつしか友達からもらったものだ。
あ!なべつかみかわいー♪なーんちゃって、私の手作り自慢(笑)
「もう夕飯なの?」
いえいえ、まだ4時です。
cocoがカン違いしておねだりしてます。
そのほかにも皆さんがやっている節電の工夫、
あったら教えてくださいね~♪