ファスナーを使ってポーチ | wakka blog

wakka blog

縫いものとちぎり絵と犬バカの毎日

ついついあてもないのに5個、10個と切りの良い数でまとめて買う癖があります。

(だから我が家の家計はキツキツなのか??(><))


そして、引き出しをばーーーっとあけてみたら、

ファスナーがわーーーーーっっとあって、


「嗚呼、なんでこんなファスナーたくさん買ったんだろうか・・・」


反省するわけです。


たしかに、1本は使う予定で、でも、なんか1本ってのもね~、

同じの作るかもしれないしー、20cmなら何かにつかうしねー、


で、たぶん10本以上は買ったんでしょう。何本か使って、

今日、9本残っていたから・・・。

何に使おうと思ったのか、ベージュや紺ならまだしも、オレンジ、赤まで。何がやりたかったのだ?(笑)


というわけで、かわいそうなファスナーを形に!

流行りなのか?最近よく見かけるキャラメルポーチというものを

作ってみました。はしっこがキャラメルの包みと似ているからこんな名前らしいです。



wakka blog


まずは練習。初めて作るなあ~~~。




wakka blog


内布は茶色い不思議でかわいいな花柄。

接着芯を1枚入れたのですが、

なーんか予想していたより形がピシッ!とこないので

(ピシッとしているのだけど、おそらくワタシが”ピシッ”と好きだから

もっとピシッとしていると期待しすぎました)

もうちょっと厚めの生地か、思い切ってキルト芯にしてみようかしら・・・。


うむ。あっという間に1日終了。