昨日、ダイエット宣言した手前、何かやろう、と考えて、
その1
「アイスを我慢して節約をかねて手作りでゼリーを作った。」
その2
「暑いから水場をやろう。真剣にお風呂掃除」
でした。なんちゃらダンスとか、なんちゃらマシーンとかそういう
かっこいいもので痩せたら楽しいのにねえ!
つい、「一石二鳥」な感じを選んでしまいます(笑)
結果、-0.4キロ。って、キットこれはただの水分・・・(むーん・・・)
1週間でどのくらい痩せるかなあ。今日は何をしよう!
目標-1キロです。
そうそう、そういえば。お風呂掃除、ここまで真剣にやったのはかなり久しぶりでした。
鏡や、バスタブの淵についてしまった、”がさがさ魚のうろこのような水あか”をずーっととりたくて。
積りはじめて、これはほっておくと本当に取れなくなっちゃう!!とピンチを感じてました。
気のせいかなあ、こちらに引っ越してきてから、やけに水あかが気になります。
がさがさができやすい。水に石灰質(勝手に想像)が多いのかなあ。
そんな水あかにはこれが大活躍!!
ドイツ発のエコ洗剤、フロッシュ。
ビネガー(酢)の成分なので、酸っぱいにおい、これが独特で
えらく臭い(><)
でも、落ちる!
しかも水で薄めて使うから、長持ち。経済的。
(賃貸時代はこれでだいぶ敷金をとりもどしたかもしれない(笑))
これを、キッチンペーパーにしみこませて、はりつけて、その上にラップをかけて
揮発&蒸発しないようにします。
で、半日おいてぺらっとめくってみると、「おお!」だいぶ落ちていました。
残りの汚れはおなじみこちらの2つでごしごしと。
歯ブラシはいつも大活躍。
一見、「あれ?エコに努めてる人なの?ステキな奥さんね!」と思いきや、
いや・・・ これが一番落ちるような気がするから・・・ 洗剤より安いし・・・
そんな人です。
重層なんてすごいですよ!
アイロンの焦げ付きなんてお手もの。
水で溶いてぺたぺたぬって、その上にラップで封じ込め。
1時間後には、すっかり落ちてます。
コンロの五徳にも、その水で溶いた重層をぺたぺたぬって
ラップかけてで、汚れがゆるくなってお掃除が早い!
それにくわえてごしごししてすぐ落ちるスポンジ(スコットの濃い緑のなんだっけ・・・)
なんてつかったときにゃー、ぴっかぴかです。
って、今頃そんなことに気づいたの??って??
え??みんなやっていた???
家事ってほら、あたりまえすぎて誰もほめてくれないじゃなーい、
だからブログでがんばったことを書いて自分でほめてあげないとー!(笑)
というわけで、家事頑張ってる人、みんなえらいぞー!(こんな終わり方でよし?)