気になる歯の話 | wakka blog

wakka blog

縫いものとちぎり絵と犬バカの毎日

最近、”歯が痛い”とブログにやたら書いていたせいか、

知人友人身内から「歯、大丈夫?」と心配の声が。


心配おかけしています。でも、もう大丈夫!


といいたいところですがまだ治ってません(笑)


でも、転院しました!VIVA転院!


以前通っていたところで、最終的には私の歯ぎしりが悪いとか、消去法で原因をつきとめてる

ところですとか、いつになったら治るんだよ、私の歯をこれ以上削らないで!!


と思ったんです。わりと良い先生だと信じていたんだけど。残念。


いろいろ人から聞いたりネットでリサーチして、自分の症状と待ち時間なども考慮。

家から近く、設備が整っていて、評判がいいところを選びました。


で、土曜日、どきどき通院。


初日から3時間も、カウンセリングでした。かなりかなり疲れたけど成果もかなりあり。


大学病院並みの設備が整っているので、さっそくCTをとってもらいました。

さんざん”歯肉炎ですよ、膿んではないです”と言われていた歯は、実は

とっても膿んでいて、その膿は副鼻腔までいってました。


親知らず抜いた衝撃で鼻と口の間の膜が破れてバイ菌が入ったか、

根の治療が失敗しているか、とのこと。


どーりで痛いはずだよう!!!!!!!!!


転院先では、やみくもに医師の勘で歯を削らず、検査をしてから原因をしっかりつきとめて

治療をするという方針だそーです。


そうだよね、「消去法」ってなんだよ、そんな治療困ります。


あと、私、ついのんびりしてしまって”転院”をしなかったのがいけなかったかも。

つい、今の先生悪くないはずなのになー、なんだか悪いなー、

治療途中で新しい病院でイヤな顔されないかなー・・・と、”歯”のことより人のことばかり

気にしてた。


いかんですね。だめなんですね、人の顔色うかがう性格なので。

いいこぶっちゃうっていうか。はい、長女です。私の悪いところ。

タイミングなんかはからず、えいやって勇気をだせばよかったです。


みなさんも私のようにならないように、気をつけてくださいね。


たまにはずうずうしい人間になろうぜよ!!(お?龍馬か?)


というわけで、失敗されていた根の治療などなど週に2~3日は歯医者です。

根の治療って難しいんだって。長くかかるそうで。

そうなってしまったのでしかたない、がんばります。


--------


あったかくなってどんどん庭がにぎわっています。


wakka blog


私の好きな小花!セージの一種。


wakka blog


ならんだならんだ♪



wakka blog


実は八重咲き。