”針山を作ろう”とせこせこ作業。
したのはいいが、アルミカップよりもぐんと小さくできてしまった・・・(汗)
すん。゚(T^T)゚。
作っている時は、うん!ちょうどいいかもよ!いや、大きかったかも??なんて
思っていて、綿をぎゅーぎゅーつめてきゅっとしばったら、このありさま。
うーん、悔しい。リベンジするぞ。でも、針山って1個あればいいかもよ。リベンジ未定(笑)
こういう思い立って作ったものというのは”加減”に失敗する可能性大。
計画性が大事ね。はい。A型なのにね。
加減といえば。
数ヶ月前、ハムスターのろくちゃんの目の周りが赤くなってしまって、薬を飲ませてひいたものの、
すっきり治らないので、”まだ赤いんです”と獣医さんに言ったらば、
「このくらいの赤いのは、うーん、いいんじゃないですか~?
もう薬の飲ませなくていいと思いますよー。ひっかいたといっても、
現時点で血もでていないですし。
僕だったら病気と思わないですけど。wakanaさん、神経質ですね。」
との診断。
何も処置なしでソボーンと帰宅(涙)
そうか・・・ この赤いのは気にしすぎなのか・・・ 加減がわからない。
すごくかわいそうだと思っていたんだけど・・・。
元気そうにしているし、病気じゃないと言われたので、いっか!と日々経過。
最近、また赤みが増したような気がした。
でも、気がしただけかな・・・ 神経質って言われちゃったし・・・
気のせいかもしれないな。気がしたってことは確実じゃないし。
と、数日経過したら、脇腹の毛が薄くなっていた。
かゆくてひっかいたっぽいけど、うーん、血もでてないし、
目の周りは確実に赤みは増したけど、血でてないし・・・。
暑いからかなー、と、涼しいところに移動してあげる。
で、また数日経過。こんどは、地肌が見えてしまっていた。
はうぅぅっ!!!これはさすがにやばいじゃないの?神経質?
どうなの?ワタシ、神経質らしいから・・・ いや、でもやっぱりかわいそうだ。
で、どきどきしながら病院に連れて行って検査したら、皮膚にカビがついて、
それがかゆかったりして毛が抜けちゃったらしい。前より薬が1種類増えた。
うぅ、もっと早く連れて行けばよかった。そうしたら、カビが増える前の
軽い薬で済んだかもしれない。
ろくちゃんもかゆい時間が少なくて済んだはず。
ろくちゃんごめん。本当にごめん。
いろんな”加減”があるけれど、
ことさら、自分以外のものに対する”加減”というのはことさら難しいと感じる今日この頃でした。
加減。あー、ほんと、難しやー。
今日のゴーヤチャンプルーの塩加減は抜群でした!二重丸!!◎