なんとなくつれづれに | wakka blog

wakka blog

縫いものとちぎり絵と犬バカの毎日


ねむいんざます。


wakka blog


と、言ってました。食後のcocoさま。いつも目をシバシバさせて私に

ハウスに入れろとアピールします。勝手に入りなよ(笑)


というわけで!


金曜日だー!わーい!明日はゆっくりゆうがな朝の土曜日だよ!!

一週間で一番嬉しい日だー。

今日はうっかりまた電車降り過ごすところだった。ふー、あぶないあぶない。

たくさん寝ましょう。週末は。


今日はこんなことしかネタがないなーなんて思っていたら面白写真発見。



wakka blog

人の家の中に押しボタン発見。


てげ珍しい~。(宮崎弁でいってみた)

車に乗りながらもこれを発見したオットもすごい。

思わずぱちり。


そういえば、宮崎弁。

この間、笑ってい○とも!で、宮崎出身アイドルのコがめっちゃ

宮崎弁で話していて、てげ懐かしかったっちゃわー。


ほんと、宮崎に越して数カ月は、まったく言葉の意味が分からず、

外国に来たのかと思いましたよ、ほんと。

3年いたけど、その間に友達になったのは、大阪弁をしゃべる元熊本県民・滋賀県民・

福岡滞在の長かった宮崎県民・香川県民、栃木県民に茨城県民。

いろんな言葉を学びました。すばらしい。ぶらぼー。


私はその中で、かたくなに「~じゃん」言葉を話していました。(SM○P中○君と近所の地域で

そだったので、だいたい私の地元ではあんな言葉を話してます)


そういえば、宮崎ではかさぶたのことを『つ』というらしいです。

最初、何言ってんだかわからず(笑)一文字かいっ!とつっこんでおきました。


それと、”いっちゃがスタジオ”(だったか?)という番組があり、

「いっちゃがいっちゃが~♪」と愉快に歌う子供たちの声。

いっちゃがってなんだい?

でも、みんな、いっちゃがいっちゃがって言うんですよ。


「いいよいいよ、そんなこと」


という意味だそうです。たぶん。たぶんね。


夏、今時期になるとよく耳にするのは、


「よだきーーーーーーーっ、てげよだきーーーーーー」


たぶん、神奈川県民ヤンキー系だと、

「かったりぃ~、すんげーだりぃんだけど」


という感じですかね。はい。


夏はよだきー。かったるいですね、暑いから。とくに南は毎日猛暑です。


ちぇんばる語講座ぱくりぎみのコーナーでした。


この調子でだらだら書きつづけれそうですが、誰も読まない恐れがあるので

きりのいいところでおしまいにします。