連日更新してますね~。すごいすごい。いつまで続くかな(笑)
ところで、最近ニュースでよく聞く『Yes we can!!』の意味ってなんだろーってネット検索した、英語科卒業の私です。(まったくねぇ)
そうだよねえ、冷静に考えてみれば、I canは分かるのに、なんでwe canってなんだろ~とか本気で考え込んだんだろ(笑)それくらいわかれよーって、中学生だってわかるよーっって自分でつっこんでしまった。
海馬が損傷しているのかもよ。
手先を使っているとぼけないというのはあれは迷信かもよ。
ニュースといえば、ずいぶん前にTVのニュースで、「お勤め先にお弁当持参される方が増えているんですよー」というのを観ました。
そーなんだー!不景気だからとか、節約だとか、そんな理由だそうです。
私がOLのときは、あまりにも食堂のご飯がまずかったのでお弁当を持ってってました。
だってね、うどんの上になぜか”伊達巻”がのってるんですよ。お正月の。ありえなーい。
あわないでしょ、伊達巻。せめてかまぼこでしょ。
しかし、お弁当というのはほんと、スピード勝負。
朝の忙しい中いかに出かける時間に間に合うか、ですよ。
だから、前日にしこみます。冷凍したり。で、段取りを頭に描いてから就寝~。
5時40分に起きて、cocoの世話して、オットの朝ごはん作って、弁当を作って、お弁当冷ましてる間にゴミ出しして、cocoが「ごはんごはーん、次は私のごはんでしょー!」とこのタイミングでアピールするので、あげて、その間に冷めた弁当を包んで、自分のトーストをレンジにほおりこんで、「いってらっしゃーい」とオットお見送り。
1時間のタイムアタックでございます。すごいすごい。
その後は、のーんびりトーストをかじって、一息です。
えらいでしょ?えらいね、と言ってもらいたくて書いてみました(笑)
でも、お子さんがいるおうちはもっと怒涛のごとくなんだろうな~。
想像するだけで、ぅへぇぇぇ、やっぱお母ちゃんはえらいよね。ほんとえらい!!!
我が家にもお母さんが欲しいとおもう今日この頃でした。
というわけで、オーダー注文のお弁当用巾着袋です。
できたてほやほや♪
うさぎさんを飼っている方なので、うさぎさんのタグをつけて(・ω・)/