水が馬名の一部のアクアリーブル牝

この雑誌は札幌競馬場の1月の場外発売で拾った。

北大前の当時の夜の様子

 

JR北海道の冬場はこういう感じ

 

飛行場だと、こういう種類も(^£)

別に許可は撮影上、不要ー

 

 

【浦和競馬が火曜は公判が中止】

 豪雨より、馬場があまりに泥だらけとなり、落馬も

あったので、自重。

 ただ、雨はもう止むし、明日はあるだろう。

 

(19日 浦和 11R 17:45 さきたま杯 JpnⅠ 1400m)

 馬券面で馬場状態をふまえて、面白いのは

 

1アランバローズ牡6(船橋 林正人)57御神本

2歳時のアランバローズ。

ただ、この馬の内面は計り知れず、もしかすると

過去のレースぶりから、泥がはねるような馬場状態だと

レースを止めてしまうクセはあるかもしれない。

 

みかもとも、アタマが痛いレース展開を描いてそうで(^£)

 

5イグナイター牡5(兵庫 新子)57笹川

こちらも3歳時の園田での楠賞1着時。

当時は田中学騎手だった。

3月末のドバイ 1200m戦 5着以来のレース。

 

ただ、この馬もどちらかというと、馬場状態がレース結果を左右しかねない、。

 

現在、単勝前売りの1番人気は

7レモンポップ牡6(美浦 田中博康)57坂井で、1倍台と。

 

 

 前でレースしそうな馬が

7レモンポップ、1アランバローズ、2シャマルと揃い、

他へ譲る気がどうもない気はする。

 

 なので、余計に上からの雨は気にしなくていいが、ペース配分が

好成績でまとめるためには、要求される。

 

 一気に3コーナー過ぎからのまくり一発では届かなさそうで。

 

そういう混沌としたレースとなると

このレースで最年長騎手の

9バスラットレオン牡6(栗東 矢作)57内田博幸が浮上しそう。

 

では、他のレースも。

 

(浦和 7R 15:25 大宮宿賞 1400m 11頭)

 

3フェアメーゲン牝6(浦和 工藤伸輔)51千野

 

 斤量軽い若手騎手のメリットが出そう。

 母馬はテレグノシス(NHKマイルC、毎日王冠など)と、これも目を引く一因。

 

8スティールレイダー牡4(船橋 山中)西啓太

 大井の西だが、船橋浦和でも騎乗機会が増えた。

 

6ミーティアカフェ牝6(浦和 箕輪)54七夕

 

 

 園田競馬もある水曜日。

 最終レースが18時半と薄暮時間。

 

(園田 9R 16:45 1870m 7頭)

 

2キーワード せん5(兵庫 新子)笹田

5マルグリット牝4(兵庫 新子)下原

6ミステリーボックスせん5(兵庫 柏原)吉村

 

この三つ巴が濃厚な線。